【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【漆黒エリア編】

【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【漆黒エリア編】

漆黒エリアの装備更新 Lv70~Lv80

クラフタースクリップ黄貨 1075

紅蓮エリアの装備では、Lv71~の装備品HQを製作するのは厳しいので、まず「クラフタースクリップ黄貨」を集め、主道具、頭、胴、手、帯、脚、足を更新します。

経験値の入る漆黒エリアの収集品がベストですが難易度が高いので、割り切って紅蓮エリアの収集品を12個製作。

製作時の装備

Lv65クエスト報酬 Lv68クエスト報酬
レッドヘンプ・クラフターターバンHQ    
クズクロス・クラフターローブ イエティファングイヤリングHQ
ギュウキクラフターグローブ ホーリーシーダーネックレスHQ
ルビーコットンエプロンHQ ホーリーシーダーアルミラHQ
ルビーコットンボトム ホーリーシーダーリングHQ
ギュウキシューズ ホーリーシーダーリングHQ

収集品用マクロ一例 CP391

Lv70の収集品を製作するには作業が不足しているので、Lv68の収集品で進めました。

/ac 確信 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 作業

※紅蓮エリアの「クラスクエスト」を進めていないと「マニピュレーション」、「倹約加工」は使用できません。

更新した装備

キングハンドソー Lv68クエスト報酬
キングハンドターバン    
キングハンドダブレット イエティファングイヤリングHQ
キングハンドグローブ ホーリーシーダーネックレスHQ
キングハンド・ツールベルト ホーリーシーダーアルミラHQ
キングハンドボトム ホーリーシーダーリングHQ
キングハンドシューズ ホーリーシーダーリングHQ

木工師 Lv70

まずCPアクセサリーを更新します。

スキル回し一例 CP408

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業

「天ぷら盛り合わせHQ」を食べて作業不足を補います。

各クラス Lv71~

更新した装備

キングハンドソー Lv68クエスト報酬
キングハンドターバン    
キングハンドダブレット ホワイトオークイヤリングHQ
キングハンドグローブ ホワイトオークネックレスHQ
キングハンド・ツールベルト ホワイトオークブレスレットHQ
キングハンドボトム ホワイトオークリングHQ
キングハンドシューズ ホワイトオークリングHQ

漆黒エリアの経験値

漆黒エリアの経験値を多い順に並べると下記のようになります。

軍需品調達 軍票 1日1回

ミーン工芸館・各科 黄貨 各科1回づつ
ドワーフ族 ドワーフ硬貨 1日3回
お得意様 黄貨 週12回
ギルドリーヴ ギル 1日6枚(100枚)
イシュガルド復興 復興券
収集品 黄貨

急ぎで上げないのであれば、回数制限のある「軍需品調達」、「ミーン工芸館」、「ドワーフ族」、「お得意様」だけこなすのが楽でギルもそれほどかかりません。

逆に急ぎで上げたい場合は制限ナシの「イシュガルド復興」と「収集品」の二択で経験値は次のようになってます。

イシュガルド復興 Lv70

収集品 Lv72

単純に比べると「イシュガルド復興」一択のように見えますが、実はそこまで差はありません。

「イシュガルド復興」の製作物は、Lv65の主道具だと「インナークワイエット」の最大スタック11であっても価値が2400程度までしか届かないので、白枠内の数値となります。

最大価値まで上げるには、主道具をキングハンドシリーズに更新する必要があるためクラスの数だけ黄貨が必要になります。

一方「収集品」はLv65の主道具で最大価値まで上げられます。

素材確保のしやすさに加え、後々「秘伝書」などに黄貨を多く使うのも踏まえ、ココでは「収集品」をオススメします。

収集品スキル回し一例 CP395

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

木工のみ主道具を更新しているので、序盤の模範作業で完成してしまいます。
主道具をLv65にダウングレードするか、模範作業を1回抜いて使用してください。

製作時の装備

Lv65クエスト報酬 Lv68クエスト報酬
キングハンドターバン    
キングハンドダブレット ホワイトオークイヤリングHQ
キングハンドグローブ ホワイトオークネックレスHQ
キングハンド・ツールベルト ホワイトオークブレスレットHQ
キングハンドボトム ホワイトオークリングHQ
キングハンドシューズ ホワイトオークリングHQ

各クラス Lv72~

収集品 Lv74

Lv72になると「下地作業」を修得するので、装備更新ナシでLv76までの収集品が製作可能になりますが、まだ納品できないのでLv74の収集品を製作します。

収集品スキル回し一例 CP400

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

各クラス Lv74~

収集品 Lv76

収集品スキル回し一例 CP400

Lv74と同じマクロで製作できます。

各クラス Lv76~80

収集品 Lv78

これでLv80まで上げ切ることになります。

収集品スキル回し一例 CP411

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業

スカイスチールツール

まず1クラスをLv80にして、スカイスチールツールのクエストを進めておけば、「クラフタースクリップ黄貨」を無駄なく使う事ができます。

クエストを進める事で、スカイスチールツール用の素材が交換可能になります。


クラスクエスト報酬の「Lv65主道具NQ」、「Lv68副道具NQ」で乗り切れるので、製作の難易度はかなり低くなっていますね!

ちなみにこの装備でLv80の装備も製作可能です。こちらは次回に紹介していきたいと思います。


関連記事
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【新生エリア編】
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【蒼天エリア編】
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【紅蓮エリア編】
【FF14】クラフターLv80からの装備更新を紹介【5.3】

FF14 旧仕様カテゴリの最新記事