【FF14】クラフターLv80からの装備更新【5.4】

【FF14】クラフターLv80からの装備更新【5.4】

前回は「パッチ5.3」時点での装備更新を紹介しましたが、「パッチ5.4」で新しいクラフターの「白貨装備」が追加され更にお手軽になったので、今回はそちらを利用した装備の一例を紹介していきます!

Lv80からの装備更新 パッチ5.4ver

Lv80までのレベル上げ一例はコチラ
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【漆黒エリア編】

Lv80になりたて時の装備

クラフターをLv80まで上げても、ステータスが不足しているため、いきなり現行の最高難易度の装備は製作できません。

Lv65クエスト報酬 Lv68クエスト報酬
キングハンドターバン    
キングハンドダブレット ホワイトオークイヤリングHQ
キングハンドグローブ ホワイトオークネックレスHQ
キングハンド・ツールベルト ホワイトオークブレスレットHQ
キングハンドボトム ホワイトオークリングHQ
キングハンドシューズ ホワイトオークリングHQ

スカイスチールツール

クエスト報酬で1つだけ任意の主道具を貰えます。

特にこだわりが無いのであれば、白貨集めの原価が一番安いと思われる調理道具をオススメしておきます。(余っている素材がある場合はそちらを優先したほうがいいかもしれません)

工房に眠っていた古道具 前提クエストを進める必要があるので注意してください。

スカイスチールツール Lv68クエスト報酬
キングハンドターバン    
キングハンドダブレット ホワイトオークイヤリングHQ
キングハンドグローブ ホワイトオークネックレスHQ
キングハンド・ツールベルト ホワイトオークブレスレットHQ
キングハンドボトム ホワイトオークリングHQ
キングハンドシューズ ホワイトオークリングHQ

ここからいくつかの選択肢があります。

 ギルドリーヴを利用した金策を定期的に行うので、「IL430」の装備を錬精用として更新する。

このまま修正されないのであれば、最短でもパッチ6.0(恐らく2021年夏)までの「約半年以上」は金策として利用できます。

この場合はコチラ【FF14】クラフターLv80からの装備更新を紹介【5.3】

 自作は面倒なので、クッキーなどはマケボで購入することにする。もしくはギルドリーヴは利用しない。この場合は「白貨装備」に更新する。

クラフタースクリップ白貨

➀の場合は前記事を参考にしていただくとして、ここでは➁の場合のスキル回し一例を紹介します。

収集品スキル回し一例 CP367

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

白貨装備を選んだ場合にもいくつか選択肢があります。

➀ 最終的に「エースセチック装備」を製作したいのであれば、IL470の「プロフィシエント装備」に更新する。

IL440の「フィーンド装備」でも可能ですが、クラス専用装備になっているのでクラスの数だけ白貨がかかってしまいます。

➁ 白貨装備で乗り切りたいのであれば、IL500の「セイントハンド装備」に更新する
アクセ含め防具を「セイントハンド装備」に更新するためには、合計「4,480白貨」(収集品32個納品)が必要です。
全クラス分の主副道具を更新するためには、更に「5,600」白貨(収集品39個納品)が必要になります。

それぞれのメリット、デメリットを解説します。

「エースセチック装備」に更新するメリット

5.4で追加されたレシピを製作する場合、禁断によってCP、加工に余裕ができるため、HQ素材を減らす事ができる。(パッチ5.4時点ではフル禁断でも、素材オールNQから確定でHQを製作する事はできません)

エースセチック装備」に更新するデメリット

Lv80になってから1回の装備更新を挟む必要がある。

素材すべてを自己調達する場合は時間がかかり、マケボ買いする場合でもギルがかかってしまう。

「セイントハンド装備」に更新するメリット

Lv80になってすぐに更新できるため時間がかからず、収集品のみなのでギルもそこまでかからない。

「セイントハンド装備」に更新するデメリット

5.4で追加されたレシピを製作する場合、実質「マイスター」必須になってしまう。

加工が低いので、HQ素材をより多く使用する必要がある。

CPが少ないので、製作15分毎にCPを増やす水薬を飲む必要がある。

職人からは「CPが重要なんだよ!」と言われそうですが、苦労して強化した「スカイスチールツール5段階目」が、350白貨でアッサリ並ばれます。

※「パッチ5.45」では第6段階以降の実装が明言されています。

セイントハンド装備についての補足
アクセ含む全身を「セイントハンド装備」に更新した場合のステータス

作業2606 加工2454 CP507

※CPはセットボーナスを含めた机上の計算なので、実際に増えるか確認してください。

5.4で追加されたレシピの必要ステータス

作業2620 加工2540

食事をとれば一応ステータスは満たせるのですが、作業と加工が上がる食事をとった場合、絶望的にCPが少なくなってしまいます。

CPが一番増える「チリクラブHQ」を食べると今度は作業が不足するため、名匠の水薬を飲むか、マイスターになる必要があります。

CPもまだ少ないので、実質的にCPも15増えるマイスターが必須になります。 
 

「マイスター」で「チリクラブHQ」を食べた場合のステータス

作業2626 加工2544 CP592

計ったようにギリギリ必要ステータスを満たせますが、CPがまだ足りません。

5.4レシピ セイントハンド用スキル回し一例

工数5820耐久35 Lv80★★★★ CP603

上記ステータスの「セイントハンド装備」一式用のマクロです。

/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 精密作業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

「加工2544」の場合、品質は「32,000」程度までしか上がらないので、HQ素材で「14,000」程度上乗せする必要があります。

検索して出てくる一般的なマクロは、「セイントハンド装備」一式だと作業が足りないために使用できません。

※CPが足りないので、15分毎に水薬を飲む必要があります。

工数8591耐久70 Lv80★★★★ CP600

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業

「加工2544」の場合、品質は「35,000」程度までしか上がらないので、HQ素材で「21,000」程度上乗せする必要があります。

※CPが足りないので、15分毎に水薬を飲む必要があります。

水薬を飲みたくない場合

何を製作したいかによりますが、例えば自分用の新式一式だけを作りたい場合は一度きりなので、15分毎の水薬もそこまで負担、面倒にはならないはずです。

ですが今後、料理、薬などの消耗品も自作してくつもりであれば、15分毎はかなりのストレスになるはずです。経験あるプレイヤーも多いと思いますが、切れているのに気づかず飲み忘れてNQになってしまうのは1度や2度では済まないでしょう。

飲まずに済ますには、CPを「11以上」増やす必要がありますが、「セイントハンド装備」一式では叶わないので、どこかを更新するしかありません。

「エースセチック装備」一部位で増やせるCPは「9」までなので、最低でも2部位の更新が必要になります。

➀「エースセチック装備」帯or脚or足から2部位で「+18」

➁「スカイスチールツール5段階目」、「エースセチック装備」帯or脚or足から一部位で「+15」

➂「エースセチック装備」帯or脚or足から1部位、耳or首or腕輪から1部位で「+11」

単純にCPを増やしたいだけであれば、「スカイスチールツール5段階目」は割に合いません。既に強化を進めているか、「パッチ5.45」の6段階目以降も視野に入れているプレイヤー向きですね。

更新するなら、「作業」、「加工」も同時に上げれば、マイスターではなくても製作可能になり、一般的なマクロを利用する事もできるのでお得です。

なのでここでは、CPを増やせる「帯」「脚」「足」の更新をオススメしておきます。

エースセチック装備製作スキル回し一例

製作時の装備

セイントハンド セイントハンド
セイントハンド・ベレー    
セイントハンド・ジャケット セイントハンド・イヤリング
セイントハンド・フィンガレスグローブ セイントハンド・ネックレス
キングハンド・ツールベルト セイントハンド・ブレスレット
キングハンドボトム セイントハンド・リング
キングハンドシューズ セイントハンド・リング

Lv80工数4943耐久35 ★★★ CP581

/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

品質は「31,000」程なので、HQ素材が必要です。

Lv80工数5437耐久35 ★★★ CP593

/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業

品質は「31,000」程なので、HQ素材が必要です。
CPが「14」足りないので「マイスター」になる必要があります。

Lv80工数7414耐久70 ★★★ CP573

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

品質は「34,500」程なので、HQ素材が必要です。

禁断一例

魔匠エクス 魔匠エクス 魔匠エクス
名匠エクス 巨匠エクス 巨匠エクス
名匠メガ 巨匠メガ 巨匠メガ
名匠ガ 名匠ガ 名匠ガ

この禁断により、非マイスターで水薬を飲まずとも製作が可能になります。

ついでに「チリクラブHQ」でなく、「ブラッドブイヤベースHQ」でもステータスが足りるようステータスを調整しています。

セイントハンド セイントハンド
セイントハンド・ベレー    
セイントハンド・ジャケット セイントハンド・イヤリング
セイントハンド・フィンガレスグローブ セイントハンド・ネックレス
エースセチック・ツールベルト セイントハンド・ブレスレット
エースセチック・クラフタートラウザー セイントハンド・リング
エースセチック・クラフターブーツ セイントハンド・リング
ブラッドブイヤベースHQを食べた時のステータス

作業2657 加工2541 CP600

5.4レシピ スキル回し一例

工数5820耐久35 Lv80★★★★ CP593

/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業

「セイントハンド装備」一式のときは品質が「32,000」程度でしたが、「34,400」程に上昇しているので、HQ素材を減らせますね。

工数8591耐久70 Lv80★★★★ CP600

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業

セイントハンド一式の時と同様に、「加工2541」の場合、品質は「35,000」程度までしか上がらないので、HQ素材で「21,000」程度上乗せする必要があります。

工数8591耐久70 Lv80★★★★ CP611 マイスター専用

/ac 確信 <wait.3>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac 精密作業<wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/e ■ <se.9>

/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業

品質は「36,000」程度までしか上がらないので、HQ素材で「20,000」程度上乗せする必要があります。


「エースセチック装備」一式であれば、このマクロを非マイスターで使用でき、禁断によって加工を更に上げられるので、品質を「40,000」程度まで上げられます。

「パッチ6.0」までの使用頻度次第で選択は変わってきますね。

装備更新まとめ

長々と書いてしまったため「結局どうすりゃいいの!?」と聞こえてきそうなので、まとめてみます。

セイントハンドルート

➀ Lv80になったらまず「スカイスチールツール」のクエストを進め、ほしいクラスのスカイスチールツールをもらう。(当サイトのオススメは調理道具)

➁ 「イシュガルド復興」のランキングなどには興味が薄いであろう一般プレイヤーは、「スカイスチールツール」は強化せずに、白貨を集めるために収集品を納品する。

➂ 帯、脚、足、以外の部位を「セイントハンド装備に」更新する。

➃ 帯、脚、足は「エースセチック装備」を自作orマケボ買いをお好みで更新。(帯、脚、足はIL350の「キングハンド装備」のままでも製作できます)

➄ 「エースセチック装備」にマテリア禁断をする。

⑥ 自分用に「パッチ5.4」で追加された、新式装備を製作する。

エースセチックルート

【FF14】クラフターLv80からの装備更新を紹介【5.3】

錬精用装備を製作する場合は、ほぼコチラの流れと同じですが、「パッチ5.4」で装備が追加されているので、副道具をセイントハンド装備に置き換えられます。

錬精用装備を製作しない場合は、セイントハンド装備からエースセチック装備に更新する事もできます。

置き換えの注意点としては、作業ステータスが大きく増えるためにマクロ序盤で完成してしまう可能性があります。

「最終確認」を追加するなどし、一度製作練習で確認してみてください。

メリット、デメリットおさらい

「セイントハンド装備」一式

5.4で追加された新レシピも製作できるが、マイスターになった上で水薬を飲む必要がある。

「セイントハンド装備」+「エースセチック装備」帯、脚、足

非マイスターでも製作可能になるが、品質は低め。

「エースセチック装備」一式

非マイスターで製作でき、品質も高めだが、装備更新を一段階挟む必要があり、時間、ギルがかかる。

「スカイスチールツール」

「イシュガルド復興」のランクインを目指すガチ勢、または道具を光らせたいプレイヤー向け。

まだ先に強化が控えてるとはいえ、性能だけで言えば「セイントハンド道具」で十分代替可能。

スカイスチールツール第5段階:4,840黄貨
セイントハンド主道具:350白貨


これで零式に挑むためのILも満たせるので、次期拡張の「パッチ6.0」まで乗り切れるはずです。

ちなみにですが、ステータスが高ければ高いほど、次期拡張の「パッチ6.0」でのスタダに有利になったりする事は恐らくありません。少なくとも過去の拡張時にそういったメリットはありませんでした。

徹底して先行者有利にしない方針が、長く新規を獲得できている秘訣でしょうね。

こんなアッサリ終わってしまうと、やる事が無くなる!ってプレイヤーは「スカイスチールツール」を5段階目まで強化して「パッチ5.45」の強化(光るらしい)を待つのもイイかもしれませんね!


関連記事
【FF14】食事、薬用のクラフター製作マクロを紹介【5.4】

FF14 旧仕様カテゴリの最新記事