パッチ6.0のデノミに対応した経験値、漆黒エリア編になります。
Lv70~Lv80
Lv | NEXT経験値 | ID | ボズヤ | 漆黒モブハン | 漆黒F.A.T.E. | 部族デイリー |
70 | 2,923,000 | アバニア 791,800(+103%) 1,220,900(+213%) |
ミハシラ 545,000(+100%) |
972,000 | 97,200(+100%) 145,800(+200%) |
955,800 |
71 | 3,018,000 | ホルミン 1,103,600(+103%) 1,701,600(+213%) |
上段スカミ 228,312(+100%) 上段CE 570,780(+100%) |
978,480 | 97,848(+100%) 146,772(+200%) |
962,172 |
72 | 3,153,000 | ↓ | 上段スカミ 229,824(+100%) 上段CE 574,560(+100%) |
984,960 | 98,495(+100%) 147,742(+200%) |
968,544 |
73 | 3,324,000 | ドォーヌ・メグ 1,230,900(+103%) 1,898,000(+213%) |
上段スカミ 231,336(+100%) 上段CE 578,340(+100%) |
991,440 | 99,144(+100%) 148,716(+200%) |
974,916 |
74 | 3,532,000 | ↓ | 上段スカミ 232,848(+100%) 上段CE 582,120(+100%) |
995,760 | 99,792(+100%) 149,688(+200%) |
981,288 |
75 | 3,770,600 | キタンナ 1,358,000(+103%) 2,094,000(+213%) |
上段スカミ 234,360(+100%) 上段CE 585,900(+100%) |
1,000,080 | 100,440(+100%) 150,660(+200%) |
987,660 |
76 | 4,066,000 | ↓ | 上段スカミ 235,872(+100%) 上段CE 589,680(+100%) |
1,004,400 | 101,088(+100%) 151,632(+200%) |
994,032 |
77 | 4,377,000 | マリカ 1,491,700(+103%) 2,230,000(+213%) |
上段スカミ 237,384(+100%) 上段CE 593,460(+100%) |
1,006,560 | 101,736(+100%) 152,604(+200%) |
1,000,404 |
78 | 4,777,000 | ↓ | 上段スカミ 238,896(+100%) 上段CE 597,240(+100%) |
1,010,880 | 102,384(+100%) 153,576(+200%) |
1,006,776 |
79 | 5,256,000 | グルグ 1,626,700(+103%) 2,508,200(+213%) |
上段スカミ 240,408(+100%) 上段CE 601,020(+100%) |
↓ | 103,031(+100%) 154,546(+200%) |
1,013,148 |
80 | 5,992,000 | グルグ 1,226,000(+53%) 2,107,500(+163%) |
上段スカミ 353,430(+50%) 上段CE 883,575(+50%) |
暁月モブハン 3,029,400 |
暁月F.A.T.E. 227,205(+50%) 378,675(+150%) |
↓ |
すべて2ジョブ目以降の、アーマリーボーナス有りの経験値です。
【FF14】アーマリーボーナスの仕様を解説
ID インスタンスダンジョン
ID(+103%)の内訳:アーマリーボーナス(+100%)+食事(+3%)
ID(+213%)の内訳:アーマリーボーナス(+100%)+食事(+3%)+メネフィナイヤリング(+30%)+レストボーナス(+50%)+カンパニーアクションIII(+30%)
「メネフィナイヤリング」は暁月の予約特典だったので、現在は入手不可です。
Lv80からは「アーマリーボーナス」が(+100%)から(+50%)に減額され、「グルグ火山」がマズくなりますが、「ボズヤ」では逆に爆増するプレイヤーにとっては嬉しい謎仕様です。
フェイス
シャキ待ちが無いとはいえ、「25分前後」かかるため賛否が分かれそうですね。
冒険者小隊のように育成で攻撃力が上がっていくなどすれば…今後の調整に期待。
Lv80のID
Lv79のグルグ火山より経験値が少なく、まったく稼げないので要注意です。
南方ボズヤ戦線・ザトゥノル高原
開放までにはかなり時間がかかってしまいますが、Lv90まで使えるので、早い段階で開放しておく事をオススメします。
南方ボズヤ戦線の開放 コチラの日記がわかりやすかったのでリンクさせて頂きました。
タイミングとしては、紅蓮エリアでの「Lv70メインクエスト」が一段落したあたりです。
「ザトゥノル高原」へは、「ボズヤ戦線」でのクエストを進めなくては入れませんが、獲得できる経験値はまったく同じなので、「レジスタンスランク」が低くても問題ありません。
ただし、得られる「戦績」には大差があるので、別の目的がない限りは「ザトゥノル高原」上段でパーティを組む事をオススメします。(ソロだと銀評価、銅評価の確率が高まってしまうため)
【FF14】南方ボズヤ戦線の経験値まとめ【6.0・暁月】
F.A.T.E.
実質F.A.T.E.のスカミと比較すると大きく見劣りしてしまいます。
漆黒デイリーモブハン
こちらの比率にも大きな差はありませんが、報酬が「セントリオ記章」ではなく、暁月エリアと共通の「モブハントの戦利品」なので、目当ての交換品がある場合に多少役立つでしょう。
命中
2017/06/16に公開された、「パッチ4.0」で「命中力」というパラメータが削除されました。
これにより、敵のレベルが格上の場合、命中100%にする手段が無くなってしまったので、レベル差がある70台前半は、攻撃ミスでコンボが繋がらない等できつくなっています。
友好部族デイリー
掲載している経験値は、友好度最大時に3回受注したものです。
新規では友好度を最大にするまでに、リアルで数週間かかります。
サブクエ
激マズ…
Lv70で「54,000」しか得られません。
関連記事
【FF14】レベル上げ徹底比較:新生編Lv1~Lv50【6.0暁月】
【FF14】レベル上げ徹底比較:蒼天編Lv50~Lv60【6.0暁月】
【FF14】レベル上げ徹底比較:紅蓮編Lv60~Lv70【6.0暁月】
【FF14】レベル上げ徹底比較:暁月編 Lv80~Lv90【6.01修正Ver】
【FF14】南方ボズヤ戦線の経験値まとめ【6.0・暁月】
コメントを書く