【2020年】フリートライアルからはじめてのFF14

【2020年】フリートライアルからはじめてのFF14

よくわからないけど、FF14に興味はある

そんなあなたにFF14フリートライアル

フリートライアルをダウンロード  →無料で体験版をプレイ

ベンチマークで動作を確認  →FF14最新版ベンチマーク

対応プラットフォーム

  • PC(Windows)
  • PC(Steam)
  • PC(Mac)
  • PS4

フリートライアルの仕様

詳細
    1. Lv60まで無料プレイ
      Lv35以降は経験値を獲得してもレベルは上がりませんが、Lv60までのコンテンツは全クラスでプレイすることができます。
    2. データ引き継ぎ
      フリートライアルでプレイした全データは「製品版に引き継ぎ可能」です。
    3. キャラクター作成
      作成可能キャラクターは1ワールド1キャラクター、合計8キャラクターまでです。
    4. 利用制限
      所持可能額は 300,000ギルまでです。また、一部チャット機能(shout,yell,tell)、マーケットでのアイテム売買、他プレイヤーとのトレード、ゲーム内メール、倉庫、フリーカンパニー(FC)を利用することはできません。
    5. リンクシェル(LS・CWLS)
      リンクシェルおよびクロスワールドリンクシェルを作成することはできません。ただし勧誘されれば、加入することはできます。
    6. パーティ(PT)
      パーティ募集を行うことはできませんが、誘われた場合には参加することができます。また、自動でパーティがマッチングされるコンテンツファインダー(CF)も利用可能です。
    7. PvP
      下記のPvP(対人バトル)コンテンツをプレイすることはできません。<ウルヴズジェイル>・ザ・フィースト(ランクマッチ)・ザ・フィースト(チーム用ランクマッチ)
    8. コンパニオンアプリ
      スマホ用アプリ「ファイナルファンタジーXIV コンパニオン」はご利用いただけません。
    9. プレイヤーズサイト
      プレイヤーズサイト Lodestone とフォーラムへのログインは行えません。※フリートライアル中は、製品版が必要な各種オプションサービスはご利用いただけません。
    10. オプションアイテム
      オプションサービス、オプションアイテム、ギフトコードはご利用いただけません。

製品版

それぞれWin版、Steam版、Mac版、PS4版があります
  • スターターパック
    1・パッケージ版
    2・ダウンロード版
    DVDの有無だけで1・2に内容の違いは無い。 Lv60までプレイ可能。拡張エリアは蒼天エリアまでプレイ可能。
  • コンプリートパック
    いわゆる全部入り
    1・パッケージ版
    2・ダウンロード版
    現在サービス中のすべてをプレイ可能。こちらも1・2に違い無し。
  • コンプリートパック・コレクターズエディション(CE)
    1・パッケージ版 特典アイテム8点
    2・ダウンロード版
    インゲームアイテム3点のみ 価格、内容ともに大きく違う。ゲーム内の強さにかかわるアイテムは無いので、特典アイテムに興味のある方向け。
  • 漆黒のヴィランズ
    1・パッケージ版
    2・ダウンロード版 最新の拡張版。
    これ単品ではプレイできない。1・2に違いは無し。
    スターターパック+漆黒のヴィランズ=コンプリートパック
  • 蒼天のイシュガルド・紅蓮のリベレーター
    パッケージ版CE:過去の拡張版。過去の物理特典に興味のある方専用。ゲーム内容は「漆黒のヴィランズ」にも含まれているので、別途購入する必要はない。
  • デジタルアップグレード コレクターズエディション
    (CE)に付属してるインゲームアイテムのみを入手できる権利。モグステーションから購入できる。
    CE1・「新生エオルゼア」
    CE 2・「蒼天のイシュガルド」
    CE 3・「紅蓮のリベレーター」
    CE 4・「漆黒のヴィランズ」
    各¥2200
    「全部入り」¥6600

データセンター(DC)

日本在住であればJAPAN DATA CENTER一択です。
それぞれ主観ですが特徴を挙げておきます。

  • Mana 最過密
  • Gaia 平均
  • Elemental 外人多め

ワールド

オススメは優遇ワールドです。獲得経験値が倍になるのでレベル上げが格段に楽になります。(色を変えてくれれば一目でわかるんですが見にくい…)
「優遇ワールドでの新規キャラクター作成によるボーナス」→詳細はコチラ

優遇ワールドにも関わらず「新規キャラクター作成不可」の場合があります。その場合は数時間おき(0時、4時、8時、12時、16時、20時)に確認してみましょう。
そんなに待てないよ!という方は通常ワールドで始めるのもいいと思いますが、私であれば作成可になるまで待ちます。それぐらい優遇ボーナスは圧倒的です。

FF14公式サイト
公式マニュアル

よくある質問

結局どの製品買えばいいの?

1・まずはどのプラットフォームでプレイするかで選ぶ
 PC(Win)PC(Steam)PC(Mac)PS4
 クロスプラットフォームなので、どれではじめても同じ場所で遊べる

2・次にお試しでやりたいのか、最初からガッツリやるかで選ぶ
お試し→フリートライアルスターターパック漆黒のヴィランズ
ガッツリ→(フリートライアル)→コンプリートパック

3・ダウンロード版かパッケージ版を選ぶ(中身はまったく同じ
 ダウンロード版→やや高い事が多い。買って即プレイできる。
 パッケージ版→やや安い事が多い。商品到着まで数日かかる。
(オフゲーと違いアカウントに紐付ける必要があるので、パッケージ版であっても中古として売ることはできません。)

4コレクターズエディションって何?
特典アイテムがもらえるだけ。(中身はまったく同じ
ダウンロード版とパッケージ版には特典アイテムと価格に違いがある。

いつ始めればいい?

パッチ(バージョンアップ)のサイクルが、約3か月半と早いので気が向いたときでOK。割とよくセールを行っているので、そのタイミングで始めるのもいいでしょう。


初心者向けオススメ記事

【FF14】初心者用コンフィグ解説
【FF14】初心者オススメジョブ紹介
【FF14】装備更新のススメ【ガーロンド・イディル・スカエウァ】
【FF14】初心者用最速レベル上げ

【FF14】初心者用の用語解説
【FF14】クラフター最速レベル上
【FF14】豆知識アレコレ


PC (Windows) コンプリートパックDL版 コンプリートパックDVD版 スターターパックDL版 スターターパックDVD版
PS4 コンプリートパック スターターパック

FF14初心者カテゴリの最新記事