何気なくプレイしていると、見落としがちな便利機能、役立ち情報などをお届けします。
砂の家へのショートカット
序盤のメインクエストを進めると、某女史から「砂の家に来い」と頻繁に呼び出されます…
通常は最寄りのエーテライトである、ホライズンにテレポすると思いますが、実はショートカットが可能なんです!
1・まずリムサ・ロミンサに飛びます。
2・次に都市内テレポで「巴術士ギルド前」に飛びます。
3・そこから船で「ベスパーベイ」へ。(コンフィグで乗り物カットシーンのスキップONをお忘れなく。)
計測の結果、「18秒の短縮!」※マウントスピード★1との比較です。
ただこれ注意点がありまして、通常移動した場合のロードが1回なのに対して、ショートカットだと3回のロードタイムがあります。SSD環境による検証であるため、HDDだと逆に時間が増加する可能性があります。
知ってるいるプレイヤーも多いと思いますが、新規だとほぼ気が付きませんよね。
CFのペナルティ
コンテンツによっては、なかなかシャキらずモニターから離れる事があると思います。そんな時に限って、シャキってしまってタイムアウト…そんな経験をしたプレイヤーも多いはずです。
実はこれ、ペナルティになるんです。知ってましたか?
具体的には、「リアル1日に3回」タイムアウト、または揃ってからキャンセルすると、「30分間CF利用不可」のペナルティが発生します。以降タイムアウト、または揃ってからキャンセルするたびにペナルティが発生。回数のリセットは0時。(揃う前のキャンセルはノーペナです。)
導入の経緯:サービス開始当初、愉快犯と思われるプレイヤーが、シャキったにもかかわらず、キャンセルする行為を繰り返していたために導入されたと記憶しています。
途中退出のペナルティ
1人~7人でCFに突入したコンテンツは、クリア前に最初に退出した1人がペナルティになります。8人でPTを組んで突入したうえでの退出はペナルティになりません。
CF中に急用が入った、親に呼ばれた、などリアル事情で途中退出しなければいけなくなった。といった経験があるプレイヤーも多いと思いますが、これもペナルティになります。
こちらは退出した時点で「30分間CF利用不可」になります。
具体的な例:固定活動前のちょっとした空き時間で、ルーレットを消化しようとCFに突入。しかし思った以上に時間がかかり、固定活動に遅刻しそうだったため、その場のPTメンバーには悪いと思いながらも途中退出。
ありそうな状況ですよね。しかしこれでは良い結果は得られません。
ペナルティを受けているメンバーがいると、8人揃っていても適用され、30分間はコンテンツに突入できません。気を付けましょう。
どうしても、ペナ無しで退出したいときの小ワザ:PTメンバーに事情を話して、自分自身を除名投票してもらいましょう。
座標貼り付け
マウスキーボード:地図上の任意の場所で「Ctrlを押しながら右クリック」
ゲームパッド:地図がアクティブ(地図中央にセンターポイントがある)のときに、任意の場所で「R1とL1を同時に押す」
チャット欄に<flag>と入力されるので、そのままエンターキーを押す。
地図PTなどでは必須の機能です。
ターゲットの情報と座標
ターゲット先の座標、名前、残りHPなどを通知できます。
モブハン用などにマクロ化しておくと、とても便利なので紹介しておきます。
<pos><t><thpp>
ターゲットしていない場合は、自分の立っている場所を通知します。
「システムメニュー➡マクロ管理」で貼り付けしてホットバーに登録しておきましょう。
パーティ募集時のtellへの返信
パーティ募集を見ていると、「別鯖からのtellは返信できません。」などと見かける事があります。
これ実は、返信可能です。
募集主の場合、tellしてきた相手の名前をクリックしてメニューにある「Tellする」からでは返信できません。(そのうち可能になると思いますが。)
では、どうするか? 「Altを押しながらR」からなら返信できるのです。
募集したときにtellが来たら、ぜひ使ってみてください。
食事の効果時間は2倍
連続して料理を食べると、効果時間が最大2倍になります。
デフォルトの効果時間は30分なので、最大1時間と思ってるプレイヤーもいますが、正確には2倍です。
つまりFCアクションや、軍用レーションマニュアル使用時の効果時間は最大90分になります。アイコン表示は1hで変わりませんが内部ではしっかり増えています。
パーティ募集への参加に失敗しました
募集主に、BL(ブラックリスト)に入れられている場合、その募集に参加しようとすると、この優しいエラーメッセージが表示されます。心当たりがないときは心で泣きましょう。
ファッションチェック
ゴールドソーサーで毎週開催されているコンテンツ。
100点満点を狙う必要はなく、80点以上で6万MGPもらえます。ファッションチェックで検索すれば組み合わせはすぐ出てくると思うので、毎週コツコツやっていきましょう。
リセット(更新)時間
FF14の様々なリセット時間を紹介します。
毎週火曜日17時 週上限450のトークン、零式の報酬権利など
毎週金曜日17時 ゴールドソーサーの「ファッションチェック」
毎週土曜日21時 ゴールドソーサーの「ジャンボ・くじテンダー」
毎日0時 ルーレットのボーナス権利など
毎日5時 調達任務、ロウェナ商会など
毎日9時、21時 ギルドリーヴ発行
コンテンツルーレットのリセット判定
1日1回のボーナスが受けられる、コンテンツルーレットですが、ボーナス判定は申請した時間ではなく、クリアした時間です。
例えば、すでにボーナス取得済みの日の23:45にCF申請して、クリアが24:05だったとします。この場合クリアした時間が日をまたいでいるので、ボーナスを受けられます。
この仕様をうまく使えば、時間がかかる前提のメインクエストルーレットなどで、逆算して23:30頃から申請しておけば、就寝時間を30分ほど早められます!
/cl
チャットログをクリアするテキストコマンドです。ログがたまってくると突然消えてしまいますよね。バトル中に大切なログが消えてしまう事故を防ぐために、定期的に実行しましょう。
/e
/echo の短縮コマンド。自分にしか見えないログ。
/e専用のチャットウィンドを作っておけば、ログが流れないギャザラータイマーなどのメモ帳として使う事ができます。
他には、2マクロ以上の製作マクロで切り替えのお知らせに使ったりと、使いようによっては色々便利なコマンド。
召喚士のバハムートのサイズ
他人の呼び出したバハムートはジャマ!と感じる場合は小さくしちゃいましょう。
/bahamutsize large
/bahamutsize mediun
/bahamutsize small
変わるのは自分から見たサイズだけなので、「勝手にサイズ変えるんじゃねー!」なんて事にはならないのでご安心を。
残念ながらフェニックスのサイズは、まだ変えられません。
タンク用バフ消去マクロ
IDなどで、敵を釣る瞬間にタンクに継続回復魔法がかかっていると、タゲが一斉にヒーラーに向いてしまいます。バフアイコンを右クリックでも切れるのですが、マクロだとワンポチで済むので紹介します。
/statusoff リジェネ
/statusoff メディカラ
/statusoff アスペクト・ベネフィク
/statusoff アスペクト・ヘリオス
/statusoff 運命の輪
/statusoff 光の囁き
本来であれば、ヒーラーに一言伝えれば済む話ではあるのですが、初心者でわかってもらえなかったり、気難しいタイプだったりとなかなか難しいので、自分でバフを切って解決しましょう。
初心者向けオススメ記事
【FF14】初心者用コンフィグ解説
【FF14】初心者オススメジョブ紹介
【FF14】初心者用最速レベル上げ
【FF14】初心者用の用語解説
【FF14】クラフター最速レベル上
コメントを書く