一昔前は「パッドでMMOをプレイする」なんて言うと鼻で笑われたものです。しかし「クロスホットバー」の登場により、ゲームパッドでMMOもすっかり定着してきた感があります。VCの普及でチャットを打つ機会が減ったのも、関係あるかもしれませんね。
ですが、コレだ!というゲームパッドに出会えないプレイヤーも多いと思います。
今回は、そんなあなたにオススメのゲームパッドを、厳選してご紹介していきます。
DUALSHOCK4
レビュー 3.6点 | 有線 | ワイヤレス | PSタイプ |
ド定番で操作性、耐久性ともに問題なし。以前は6千円前後とやや高価だったが、ここにきて値下がり傾向。
単品でPCとの接続は不可。有線であればUSEケーブル、無線であればアダプターが別途必要。デフォルトでは振動非対応。
Xbox One コントローラー
レビュー 3.8点 | 有線 | ワイヤレス | Xboxタイプ |
マイクロソフト製だけあって、PCとの相性は抜群。
以前のモデルは十字キーに難があり、FF14では使い物にならなかったが、解消されている模様。
歩きながら十字キーを押せるのが最大のウリ。
有線であれば同梱ケーブルでプレイ可能。
Xbox Elite シリーズ 2
レビュー 3.8点 | 有線 | ワイヤレス | Xboxタイプ |
reWASDという「有料のシェアウェア」を使う事によって、デフォルトでは割り当てできない、キーボ・マウスの割り当てが可能になる。カスタマイズの多様性は、他を圧倒。
パッドだとボタン不足になりがちな、FF14のプレイにおいては、有料であっても神機能。
背面追加ボタン4個。
Logicool G ゲームパッド F310r
レビュー 3.6点 | 有線 | PSタイプ |
「FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア Windows版 推奨」 であり、2年保証がウリ。
耐久性は捨て、低価格で勝負する有線モデル。
HORI EDGE 301
レビュー 3.6点 | 有線 | PSタイプ |
低価格帯で、連射機能がウリ。
スキル連打でボタンが早くつぶれることが多いので、連射機能は多いに役立ちそう。
IFYOO ONE Pro
レビュー 3.5点 | 有線 | PSタイプ |
低価格にしては、多機能。
連射機能に加え、十字キーと左スティックの「機能」を入れ替え可能なスグレもの!?
Steamコントローラ
レビュー 3.4点 | 有線 | ワイヤレス | Xboxタイプ |
思ったより、便利という声が多数。
が、十字キーの仕様がFF14では致命傷になりそう?
背面追加ボタン2個。
Razer Wolverine Ultimate
レビュー 3.8点 | 有線 | Xboxタイプ |
有線のみで、この価格のプロ仕様。
エリコン同様、カスタマイズの多様性は特筆もの。ただreWASDが対応しているか不明なので、その部分ではエリコンに及ばないかも。
背面追加ボタン6個。
Razer Raiju Ultimate
レビュー 3.9点 | 有線 | ワイヤレス | PSタイプ |
RazerのPSタイプモデル。こちらはワイヤレスでプレイ可能。
背面追加ボタン4個。
ASTRO Gaming C40TR
レビュー 3.8点 | 有線 | ワイヤレス | 両対応 |
十字キーと左スティックを入れ替えられる、珍しいタイプ。
どちらも試したい!というプレイヤーには嬉しい商品。
背面追加ボタン2個。
※レビューはAmazonからの引用です。
お気に入りのゲームパッドを見つけられたでしょうか?
ロジの低価格のパッドを使った時には、トリガーがまったく入力されずに野良で地雷プレイをかましてしまったり、箱コンを買ったときには、十字キーがゴバクしすぎで秒で投げ捨てたりと、結構色々使ってきましたが、行きついたのはDS4。
しかし、そろそろ他も試してみたいと思い立ち、いくつか紹介させてもらいました。
個人的に今一番気になっているのは、「エリコン2」ですね!
なんといっても、ボタンの割り当て。有料とは言え12ドル前後なので、とても興味をそそられます。しかしXboxタイプに慣れるのに時間かかるだろうなと考えると…悩んでるうちにPS5が発売されそうです。