【FF14】メインストーリーの導線にないクエストを開放する方法・新生Lv50

【FF14】メインストーリーの導線にないクエストを開放する方法・新生Lv50

新生時代はLv50IDが量産されていたのですが、ほとんどがメインストーリーからはずれているため、新規のプレイヤーは存在すら知らないIDが多いかもしれません。

人気になってるような、固有グラの装備品がドロップするIDもほぼないですし、50・60・70ダンジョンルーレットの経験値は少なく、レベル上げにも全く使いません。

観光かラーニング以外で行く理由がないんですよね。もったいない…。ということで今回は古代遺産の紹介になります!

開放クエスト一覧

Lv50


侍への道 ジョブ「侍」の開放。

赤魔導士
赤魔道士への道 ジョブ「赤魔導士」の開放。

モブハント
厳戒のモブハント(黒渦団) 厳戒のモブハント(双蛇党) 
厳戒のモブハント(不滅隊) フィールドにいる、依頼されたモブ(モンスター)を討伐して、経験値などを得るコンテンツ。新生エリアはおいしくはないが、蒼天~と続くモブハントシリーズの起点になっているので、開放しておくと吉。

AF1の染色NPC
虹色の戦装束 鮮やかなる染色世界、AF取得が前提条件。

Lv50メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」後

オーディン
漆黒の闘神オーディン 聖典の真実が前提条件。

青魔導士
青魔道士と名乗る男 エクストラジョブ「青魔導士」の開放。

ゾディアックウェポン
伝説の武具職人 ジョブ別の武器強化コンテンツ第一弾。当時は最高峰のILであったが、現在においてはミラプリを目的とした見た目武器。
対応ジョブ:戦ナ 白学 モ竜忍詩黒召 の10ジョブ。

大迷宮バハムート:邂逅編
新たな蛮神 FF14のレイド第一弾。
レイドの作戦会議の場としてよく使われる「邂逅4層」への突入は、開放した時点で可能。
前提条件は、真イフ、真ガル、真タイタンの討伐。

大迷宮バハムート:侵攻編

大迷宮バハムート:真成編

邂逅編→侵攻編→真成編と続くストーリーは、旧FF14~新生エオルゼアへの繋がりを深掘りされているので、一見の価値アリ。

ヒルディブランド
謎の事件屋 報酬よりは、ストーリーが中心の長編サブクエの第一弾。

アマジナ杯闘技会決勝戦
事件屋クエストを進めると開放される。

ギルガメッシュ討伐戦
事件屋クエストを進めると開放される。

真ギルガメッシュ討滅戦
事件屋クエストを進めると開放される。

Lv50ID一覧

ワンダラーパレス
ワンダラーパレスは死の香り

古城アムダプール
古城アムダプールの面影

シリウス大灯台
航路を惑わす歌声

カッパーベル銅山(Hard)
カッパーベルで消えた者

ハウケタ御用邸(Hard)
人喰い屋敷の噂

古アムダプール市街
腐朽の魔都市

ハラタリ修練所(Hard)
修練所からの挑戦状

ブレイフロクスの野営地(Hard)
盟友の苦況、ふたたび

ハルブレーカー・アイル
霧晴れしハルブレーカー

タムタラの墓所(Hard)
タムタラの薄明るい底で とあるNPCの背景が描かれているので、ストーリーに興味があれば。

ストーンヴィジル(Hard)
悲願なる城塞奪回

サスタシャ浸食洞(Hard)
サスタシャを暴く者

カルン埋没寺院(Hard)
カルン埋没寺院に秘められし罠

ワンダラーパレス(Hard)
ワンダラーパレスを血に染めて

古城アムダプール(Hard)
古城アムダプールの残影


最近では見なくなった、Hard祭りが懐かしい。

効率に疲れた時などに、「フラっと立ち寄ってただ風景を眺める。」なんていうのもいいかもしれませんね!


初心者向けオススメ記事

【FF14】初心者用コンフィグ解説
【FF14】初心者用の用語解説
【FF14】クラフター最速レベル上げ
【FF14】豆知識アレコレ
【FF14】初心者用最速レベル上げ

クエスト開放カテゴリの最新記事