【2020年】初心者用の用語解説【FF14】

【2020年】初心者用の用語解説【FF14】

冒険をはじめたものの、周りの人達が何を言ってるいるのかサッパリわからない。そんな方も多いと思うので、よく使う用語、略語を解説していきたいと思います。

システム関連

ロドスト

FF14の公式サイト「THE LODESTONE」の略称。

PLL

FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏による情報発信動画「プロデューサーレターライブ」の略称。ぴーえるえる。

DC

「データセンター」の略称。でぃーしー。
全世界で8か所。

「サーバー」のこと。さば。FF14では「ワールド」と呼ばれる。
日本DCに32ワールド、北米DCに24ワールド、欧州DCに12ワールドの計68ワールド

優遇ワールド

Lv70まですべての獲得経験値が倍得られるワールド。優遇指定が解除されてもキャラクター作成から90日間はボーナスが保証されている

マケボ

「マーケットボード」の略称。プレイヤー間の売買システム。

CF

「コンテンツファインダー」の略称。しーえふ。
バトルコンテンツのマッチングシステム。

シャキ(る、らない)

CFでのマッチングを指す用語。マッチングされた時の効果音(SE)「シャキーン」が語源。

FC

「フリーカンパニー」の略称。フリカン、えふしー。
プレイヤー同士のコミュニティ。いわゆるギルド、クラン。

LS

「リンクシェル」の略称。えるえす。
好きな仲間と専用のチャットチャンネルを作ることができるがワールド内限定。

CWLS

「クロスワールドリンクシェル」の略称。
同じDC内であれば、ワールド(サーバー)の垣根を越えてチャットが可能。LSの拡張版。

IL

「アイテムレベル」の略称で、主に装備品のレベルのことを指す。あいえる。
FF14ではキャラクターレベルの他にILがあり、装備しているILの合計が低いとコンテンツに突入できないなどの制限がある。

解除

CFのレベル制限解除のこと。解除で旧コンテンツに行くと秒殺できる。

クロちゃん

名前であるが、主に空想帳の募集文につかわれる。
募集文:クロちゃん解除
意味:クロ・アリアポーの空想帳にあるコンテンツを制限解除で秒殺します。
Lv60から受注できるとある少女の空想帳

NQ

「ノーマルクオリティ」の略称。えぬきゅー。
FF14ではHQがデフォルトであるためNQに人権は無い。

HQ

「ハイクオリティ」の略称。えいちきゅー。
NQと比べ性能が格段にUPする。

禁断

「マテリア禁断」のこと。
装備品には、最大5個のマテリアを装着することができる。装備品にあるマテリア穴に装着するのは、100%で成功するが、以降は確率が低下していく。この100%未満の部分のマテリア装着のことを禁断という。

5禁

装着上限である、5個のマテリア装着を指す。
一般的には、単に5個装着している事ではなく、「エクスマテリジャ、エクスマテリジャ、エクスマテリジャ、メガマテリジャ、メガマテリジャ」といった、その時点で装着し得る最高の禁断の事を言う。対義語→「妥協禁断」

バトル関連

PT

「パーティ」の略称。ぱーてぃー。

ID

「インスタンスダンジョン」の略称。あいでぃー。
他のPTと出会う事のない専用のエリア。

エキルレ

エキスパートルーレットの略称。

アラルレ

アライアンスルーレットの略称。

DD

「ディープダンジョン」の略称。
ディープダンジョン=DD=死者の宮殿=ししゃきゅう。

レイド

FF14においての「レイド」とは、8人以上の高難易度コンテンツのこと。

LB

「リミットブレイク」の略称。えるびー。
PTメンバー共有のゲージですが、レイド以外の場所ではDPSがガンガン使っていきましょう。

ロール

役割のこと。FF14においては3種類のロールがある。
1.タンク 2.ヒーラー 3.DPS

タンク

防御力が高いパーティの盾役。

MT

パーティに複数のタンクがいる場合の「メインタンク」のこと。えむてぃー。

ST(OT)

「サブタンク」(オフタンク)。えすてぃー。
日本語圏ではSTが一般的。

DPS

FF14においては2つの意味があるので、文脈で判断する。
1. ロールとしてのDPS → 攻撃役の事を指す。
2. 秒間ダメージ → つまりは攻撃力(火力)を指す。
例:このPTのDPSはDPSが高い。(攻撃役の火力が高い)
でぃーぴーえす

バフ デバフ

バフ  プラスの効果。
デバフ マイナスの効果。

先釣り

パーティプレイにおいて、タンクより先に敵に攻撃すること。
暗黙の了解として嫌われる行為。

AOE AoE

床に設置される効果のことであるが、FF14では主にマイナスの効果であるオレンジ色のダメージ範囲のことを指す。えーおーいー。

DOT DoT

バイオなどの継続ダメージのこと。どっと。

HOT HoT

リジェネなどの継続回復のこと。ほっと。

ワイプ

わざと全滅して最初からやり直す行為。仕切り直し。粘った末に全滅するよりは時間の短縮になるので、バトルコンテンツではよく見る光景。
ワイプしましょう=しきりましょう。

タゲ

「ターゲット」、攻撃対象のこと。
例:タンクさん雑魚のタゲとって!

ヘイト 敵視

基本的にヘイト(敵視)1位が敵に攻撃されるので、タンクがヘイトを稼がないと他のメンバーが攻撃されてしまう。
例:タンクさんヘイトとって!

フリロ

「フリーロット」の略語。何も気にせず自由にロットすること。
「ガチロ(ガチのロットの意)」ともいう。

グリパ

「グリードパーティ」の略語。パーティ募集において、主に希望制のPTの事をいう。システム上ではロット可能なので、希望していないアイテムをロットしてしまう、いわゆる横取りが起こるなどのリスクがある。

グリ限フリロ

グリード限定にした上でのフリーロット制。参加ジョブにかかわらず全員に取得チャンスがある。(通常のニード制だと該当ジョブが優先的に取得できる。)

クリ目

「クリア目的」のPT募集のこと。くりもく
「練習PTではありません。」という含みがある。つまり、ミスが少なくクリアできる水準に達している人を募集という意味。

アムレン

アームズレングスの略。ファイター用のロールアクションの1つでノックバックを防ぐ効果がある。ソーサラー用は同じ効果で「堅実魔」であるが、「アムレンあり」などの使われ方の場合は、堅実魔も含んだ一括りで「アムレン」と呼ばれる事が多い。


初心者向けオススメ記事

【FF14】初心者用コンフィグ解説
【FF14】初心者オススメジョブ紹介
【FF14】装備更新のススメ【ガーロンド・イディル・スカエウァ】
【FF14】初心者用最速レベル上げ
【FF14】クラフター最速レベル上げ
【FF14】豆知識アレコレ

FF14初心者カテゴリの最新記事