「紅蓮のリベレーター」の発売は、2017年6月20日。3年はやっ!
12日目
ゼノス・イェー・ガルヴァス
圧倒的!
強すぎです。タイマンだと光の戦士でもまったく歯が立ちません。
今後、強さの秘密を深掘りしてほしいところ。ちなみに26歳らしいです。
クラフター
紅蓮編のクラスクエストだけで、Lv64→Lv70に到達しました。
蒼天編でLv65まで上げてしまうと、Lv68クラスクエストの前にLv70に達してしまい、900万ほどの経験値をロスしてしまうので、Lv64止めが最高効率でしたね。
カンパニーランク
ランク6に到達し、土地購入の権利を得ました。
特にランク上げのための納品などは行っていないので、紅蓮編の前後が目安になるかと思います。
錬金術クラスクエスト
フ・ラミンの過去が深掘りされるので、サイドストーリーに興味のあるプレイヤーにはオススメです。
今日の積み上げ
シャキ待ち | |
セイレーン海 | 15分 |
紫水宮 | 2分 |
スサノオ | 4分 |
ココまで約155時間
回想
ミハシラを開放しましたが、優遇ボーナスが強すぎて少なくともレンジ3ジョブに使う事はなさそうです。
ゼノスのテクスチャが荒いと感じたのですが、後から急きょ追加したキャラだからなのでは?と勝手に妄想しています。ストーリーのほうは、完全にゼノス編ですね。
サブジョブやギャザクラのレベリングは、優遇ボーナスがあるうち(90日間)はまったく苦にならないので、ボーナス期間中に上げ切れるかがポイントになりそうです。
やりこみ度によりますが、しばらく休止していたプレイヤーなどは、優遇ワールドで新たに1から始めるほうが結果的に早いなんて事もありそうですね。
ギルドリーヴは、優遇ワールドで毎日コツコツやるのであれば、まったく必要なくなっています。
リーヴ権足りないんだけど?
そうか、わかった。
リーヴ権を増やすのではなく、リーヴ権の必要性を無くした!
関連記事
【FF14】豆知識アレコレ
【2020年】初心者用の用語解説【FF14】
【FF14】メインストーリーの導線にないクエストを開放する方法・紅蓮Lv60~Lv70
コメントを書く