【2020年】クラフター最速レベル上げ【FF14】

【2020年】クラフター最速レベル上げ【FF14】

まずどのクラスから上げるか?

・ 手伝ってくれるフレンドがいる → 好みのクラスを選びましょう。
・ 金策は地図などでして、道具や防具はマケボで買う → 好みのクラスを選びましょう。
・ 道具、防具から自作していきたいのであれば
  ・防具を製作できる裁縫師
  ・CPアクセを製作できる彫金師・木工師
  このあたりをオススメします。

クラスクエスト納品物一覧

木工師鍛冶師甲冑師彫金師革細工師裁縫師錬金術師調理師

・Lv01「メープル材」
・Lv05 「エキュ」×3
・Lv10 「アッシュ材」×12
・Lv15 「フェザーハープーン」「アッシュショートボウ」
・Lv20 マテリアの付いた「ランス」
・Lv25 「ウォルナット材HQ」
・Lv30 「ウォルナットケーンHQ」
・Lv35 「オークロングボウHQ」
・Lv40 「オークコンボジッドボウHQ」
・Lv45 「コバルトハルバードHQ」「ジェイドクルークHQ」「ユーロングボウHQ」
・Lv50 「ローズウッド材HQ」納品後、武略のマテリダのついた「クラブボウHQ」
・Lv53 「ホーリーシーダー・コンポジットボウHQ」
・Lv55 「ダークチェスナットロッドHQ」
・Lv58 「バーチ材HQ」 3本
・Lv60 「アダマントライデントHQ」(※秘伝書3のレシピ)
・Lv01 「ブロンズインゴット」
・Lv05 「クロスペインハンマー」×3
・Lv10 「ブロンズリベット」×12
・Lv15 「スパタ」「スパイクドラブリュス」
・Lv20 マテリア付きの「アイアン・クロスペインハンマー」
・Lv25 「スチールインゴットHQ」
・Lv30 「チョコボハチェットHQ」
・Lv35 「スチールブージHQ」
・Lv40 「ラップド・スチールビークハンマーHQ」
・Lv45 「コバルトナックルHQ」「シャムシールHQ」「バッカニアバルディッシュHQ」
・Lv50 雄略のマテリダのついた「ウィングレットHQ」の納品
・Lv53 「ミスライトリベットHQ」 3個
・Lv55 「チタンバスタードソードHQ」
・Lv58 「チタンランプハンマーHQ」
・Lv60 「アダマンウィングレットHQ」(※秘伝書3のレシピ)

・Lv01 「ブロンズインゴット」
・Lv05 「ホプロン」×3
・Lv10 「ブロンズプレート」×12
・Lv15 「バルビュートDX」「バックラー」
・Lv20 マテリアの付いた「アイアンホプロン」
・Lv25 「スチールインゴットHQ」
・Lv30 「スチールチェーンメイルHQ」
・Lv35 「スチールフライパンHQ」
・Lv40 「ミスリルキュイラスHQ」
・Lv45 「ミスリルアーマードカリガHQ」「ミスリルエルモDXHQ」「ミスリルソルレットHQ」
・Lv50 天眼のマテリダの付いた「コバルトホーバージョンHQ」
・Lv53 「チタンストライカーマスクNQ」
・Lv55 「チタンスレイヤーキュイラスHQ」
・Lv58 「チタンホプロンHQ」
・Lv60 「アダマンディフェンダーロリカHQ」(※秘伝書3のレシピ)
・Lv01 「カッパーインゴット」
・Lv05 「カッパーゴルゲット」×3
・Lv10 「カッパーリングズ」×12
・Lv15 「ファングイヤリング」「ブラスゴルゲット」
・Lv20 マテリア付きの「スタッグホーンスタッフ」
・Lv25 「シルバーインゴットHQ」
・Lv30 「マラカイトイヤリングHQ」
・Lv35 「ファイアブランドHQ」
・Lv40 「ホーンスタッフHQ」
・Lv45 「エレクトラムサークレット(アンバー)HQ」「エレクトラムサークレット(ジルコン)HQ」「エレクトラムサークレット(スピネル)HQ」
・Lv50 信力のマテリダのついた「ブラックパールリングHQ」
・Lv53 「ハードシルバー・キャスターバングルNQ」
・Lv55 「ハードシルバーインゴットNQ」
・Lv58 「オーラムレギスシリンダーNQ」
・Lv60 「スタールビーオルゴールNQ」(※秘伝書3のレシピ ハウジング)
    「スターサファイアオルゴールNQ」(※秘伝書3のレシピ ハウジング)
・Lv01 「レザー」
・Lv05 「レザーチョーカー」×3
・Lv10 「ハードレザー」×12
・Lv15 「カリガ」「ハードレザーチョーカー」
・Lv20 マテリアの付いた「アルドゴートレンギス」
・Lv25 「ギガントードレザーHQ」
・Lv30 「トードジャケットHQ」
・Lv35 「ボアリングバンドHQ」
・Lv40 「ボアスミスグローブHQ」
・Lv45 「ラプトルタージェHQ」「ラプトルフィンガレスグローブHQ」「ラプトルチョーカーHQ」
・Lv50 器識のマテリダのついた「ラプトルジャーキンHQ」
・Lv53 「ワイバーンワークブーツHQ」
・Lv55 「ダルメルスカウトレギンスHQ」
・Lv58 「ドラゴンレザーチョーカーHQ
・Lv60 「シバルリー・レンジャーバトルドレスNQ」(※秘伝書3のレシピ)
・Lv01 「草糸」
・Lv05 「ブリーチ」×3
・Lv10 「草布」×12
・Lv15 「コットンスカーフ」「コットンシェパードスロップ」
・Lv20 マテリア付きの「コットンアクトン」
・Lv25 「別珍HQ」
・Lv30 「ベルベティーンゲイターHQ」
・Lv35 「リネンシャツHQ」
・Lv40 「ウールタイツHQ」
・Lv45 「ウールガウンHQ」「ウールガスキンHQ」「ウールベレーHQ」
・Lv50 「パトリシアンコーティHQ」「パトリシアンボトムHQ」「パトリシアンウェッジキャップHQ」の納品
・Lv53 ホーリーレインボー・ドレスグローブHQ
・Lv55 ホーリーレインボー・ヒーラーハットHQ
・Lv58 クロウラーの絹糸HQ 3個
・Lv60 シバルリー・ヒーラーダブレット「NQ」(※秘伝書3のレシピ)
・Lv01 「蒸留水」
・Lv05 「毒消し」×3
・Lv10 「蜜蝋」×12
・Lv15 「知力の薬」「眼力の薬」
・Lv20 マテリア付きの「ハードレザーグリモアDX」
・Lv25 「重曹HQ」
・Lv30 「暗闇の毒薬HQ」×3
・Lv35 「ハイエーテルHQ」
・Lv40 「剛力の妙薬HQ」×3
・Lv45 「知力の秘薬HQ」「心力の秘薬HQ」「活力の秘薬HQ」
・Lv50 詠唱のマテリダのついた「バッデッドローズワンドHQ」
・Lv53 ミスライトエンチャントインクHQ 3個
・Lv55 知力の錬金溶剤G1HQ 3個
・Lv58 剛力の竜薬HQ 1個  (※秘伝書3のレシピ マケ推奨)
・Lv60 インデックス・オブ・オーラムレギスHQ(※秘伝書3のレシピ
・Lv01 「メープルシロップ」
・Lv05 「グリルドトラウト」
・Lv10 「ドードのグリル」×2
・Lv15 「ミコッテ風山の幸串焼」
・Lv20 「ドライプルーン」
・Lv25 「大山羊ステーキ」
・Lv30 「スモークドラプトルHQ」
・Lv35 「ラタトゥイユHQ」
・Lv40 「ブラッドカーラントタルトHQ」「ペストリーフィッシュHQ」「カモミールティーHQ」
・Lv45 「ゼーメル家風グラタンHQ」
・Lv50 「エフトステーキHQ」「ビーフシチューHQ」「ガレット・デ・ロワHQ」「猟師風エフトキッシュHQ」
・Lv53 「ソーム・アル・オ・マロンNQ」「イシュガルドティーHQ」
・Lv55 「クリムゾンスープHQ 」「カイザーゼンメルHQ」「グリルドスイートフィッシュHQ」
・Lv58 「フリカデレHQ」
・Lv60 「オーケアニスシュニッツェルHQ」「モリーユサラダHQ」「マロングラッセHQ」

Lv1~Lv35

「製作手帳」を埋めていく。→初回の製作にボーナスが得られます。
製作物をどうするか?
NQをマケボで売り出してもほぼ売れませんし、店売りしても二束三文なので分解してしまいましょう。
クラフターLv30で開放できます。→想いを紐解く力

品質を上げると経験値も増えるので頑張ってHQを狙うのもアリ。ものによってはマケボで売れる事も「まれに」あります。

レベル5毎にある「クラスクエスト」もクリアしていきましょう。
(作るのが面倒な場合は店から買って納品するのもアリ。)

リアル1日に1度だけ可能(日本時間の毎朝5時に更新)な、軍需品調達も忘れずに。
経験値が倍になるHQ納品が理想。マケボ買いで納品もアリ。HQは高額な場合があるので、所持金と相談。NQを買う場合はマケボと店売りで安いほうを買いましょう。

軍需品調達とは
所属しているグランドカンパニーに納品する事で、経験値、軍票を得られる。HQを納品すると、それぞれ倍獲得できます。

※優遇ワールドでプレイしている場合の注意点

ジョブチェンジしなくても対応したクラスの経験値を得られますが、優遇ボーナスのバフアイコンが付いている事を 必ず 確認してください。

例1:木工師がLv10のときに、Lv60のモンクで木工アイテムを納品→バフアイコン有りなので、木工師に倍の経験値が得られる

例2:木工師がLv10のときに、Lv80のナイトで木工アイテムを納品→木工師の経験値は得られるが、 バフアイコン無しなので、 優遇ボーナスは得られない

例3:彫金師がLv75のときに、Lv10の忍者で彫金アイテムを納品→彫金師の経験値は得られる。バフアイコンはあるが、優遇ボーナスは得られない。(ズルはできない仕様)

Lv36~Lv50

このあたりから製作してるだけだと上がりが緩やかになってくるので、ギルドリーヴを使って上げていきます。
リーヴによって多少経験値に差があるので、多いものを選ぶのがポイントです。

ウルダハで受注できるクラス
・裁縫師 ・彫金師 ・錬金術師

リムサ・ロミンサで受注できるクラス
・鍛冶師 ・甲冑師 ・調理師

グリダニアで受注できるクラス
・木工師 ・革細工師


可能な限り経験値が倍もらえるHQを納品しましょう。

※リーヴ権はリアル1日に2回、9時と21時に3枚づつ追加されます。

クラスクエストもお忘れなく。

Lv50~Lv60

Lv50になると新生エリアのリーヴ経験値が激減します。イシュガルドの蒼天リーヴを開放しましょう。
秘伝書が開放されますが、後回しでいいと思います。

自作での装備更新は、かなり厳しいので、マケボで安く売っていたら更新しておきましょう。

クラスクエストはLv50、Lv53、Lv55、Lv58、Lv60で受注可能。  

Lv56 蛮族クエスト「モーグリ族」人を惑わす修復団!

 開放以降はLv50~のクラフターで受注可能。

Lv60お得意様取引「シロ・アリアポー編」お得意様シロ・アリアポー

 開放以降はLv50~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

Lv60~Lv70

Lv60になると蒼天リーヴの経験値が激減します。シロガネの紅蓮リーヴを開放しましょう。

 クラスクエストはLv60、Lv63、Lv65、Lv68、Lv70で受注可能。

Lv64 蛮族クエスト「ナマズオ族」潤えナマズ


 開放以降はLv60~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

Lv70 お得意様取引「メ・ナーゴ編」お得意様メ・ナーゴ

前提クエスト
Lv70 メインクエスト英雄の帰還
 開放以降はLv60~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

Lv70 お得意様取引「クレナイ編」→ お得意様クレナイ

前提クエスト
 開放以降はLv62~のクラフター、ギャザラーで受注可能。


Lv70 お得意様取引「アドキラー編」お得意様アドキラー

前提クエスト
 開放以降はLv66~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

 ※お得意様取引は、週にすべての取引の合計で12件までしか受注できません。

Lv70~Lv80

Lv70になると紅蓮リーヴの経験値が激減します。クリスタリウムの漆黒リーヴを開放しましょう。

 ミーン工芸館のクエスト Lv70、Lv75、Lv80
 ミーン工芸館への納品 Lv73、Lv75、Lv78 

Lv70 蛮族クエスト「ドワーフ族」ワッツハンマー・ガレージ、始動!
 開放以降はLv70~のクラフターで受注可能。

Lv80 お得意様取引「カイ・シル編」お得意様カイ・シル

前提クエスト
Lv80 メインクエストユールモアの新たな誓い

 開放以降はLv70~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

Lv80 お得意様取引「エル・トゥ編」お得意様エル・トゥ

前提クエスト
開放以降はLv70~のクラフター、ギャザラーで受注可能。

レベル上げまとめ

Lv1~   (Lv1~)製作手帳、軍需品調達、クラスクエスト
Lv41~(Lv1~)蛮族クエスト「イクサル族」開放 ※

Lv50~(Lv50~)蒼天リーヴ開放
Lv56~(Lv50~)蛮族クエスト「モーグリ族」開放
Lv60~(Lv50~)お得意様取引「シロ・アリアポー編」開放
Lv60~(Lv20~)「イシュガルド復興」開放

Lv60~(Lv60~)紅蓮リーヴ開放
Lv64~(Lv60~)蛮族クエスト「ナマズオ族」開放
Lv70~(Lv60~)お得意様取引「メ・ナーゴ編」開放
Lv70~(Lv62~)お得意様取引「クレナイ編」開放
Lv70~(Lv66~)お得意様取引「アドキラー編」開放

Lv70~(Lv70~)漆黒リーヴ開放
Lv70~(Lv70~)蛮族クエスト「ドワーフ族」開放
Lv80~(Lv70~)お得意様取引「カイ・シル編」開放
Lv80~(Lv70~)お得意様取引「エル・トゥ編」開放

()内はクラフターLvです。
※ 特別ウマくもないのですが追記しておきました。マウントなどに興味のある方はやってみましょう。
蛮族クエスト「キタリ族」はギャザラー専用クエストなので省いています。



以前は苦行でしかなかったギャザクラのレベル上げですが、優遇ワールドの仕様と、大幅な緩和によって今では簡単にカンストできます。
まずは、Lv80装備の自己修理が可能になるクラフターLv70まで、目指してみてください!

初心者向けオススメ記事

【FF14】初心者用コンフィグ解説
【FF14】初心者オススメジョブ紹介
【FF14】初心者用最速レベル上げ
【FF14】初心者用の用語解説
【FF14】豆知識アレコレ


関連記事
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【新生エリア編】
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【蒼天エリア編】
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【紅蓮エリア編】
【FF14】ギルをかけずにクラフターのレベルを上げてみよう「5.3自作」【漆黒エリア編】
【FF14】クラフターLv80からの装備更新を紹介【5.3】

FF14 旧仕様カテゴリの最新記事