【FF14】レベル上げ徹底比較:冒険者小隊編【Lv1~Lv50】

【FF14】レベル上げ徹底比較:冒険者小隊編【Lv1~Lv50】

紹介できていなかった、「冒険者小隊:攻略任務」を中心に、ID、モブハンなどで育成していきます。

DDはうまいけど、実際IDと比べてどうなの?と気になってるプレイヤー向けになっています。

Lv1~Lv50


初心者の館をコンプリートすると貰える、「ビギナーリング」だけを使用しています。

経験値がUPする装備品全般に言える事ですが、DDやルーレットの報酬などにはボーナスが適用されません。適用されれば神装備になれましたね。

特に狙いは無いのですが、検証はヒーラーで行っています。

今回は、通常ワールドでの育成のため、優遇ボーナスはナシで進行していきます。


アーマリーボーナス

掲載している経験値は、2ジョブ目以降のアーマリーボーナス有りのものです。

【FF14】アーマリーボーナスの仕様を解説

レストボーナス

レストボーナスは1.5倍(+50%)ですが、比較にある経験値がそのまま1.5倍になるわけではありません。

ブレフロの例

ファーストジョブ 2ジョブ目以降(+100%) 2ジョブ目以降:レストボーナス有り(+150%)
96,507 193,015 241,268

Lv1~ 討伐手帳・DD

討伐手帳の対象mobについているアイコンは何か知っていますか?

何気なく見ていると気が付きませんが、マンドラゴラなんです。なぜマンドラなんでしょうかね。

DDの開放はLv17からですが、2ジョブ目以降はLv1から突入できます。

奇異なる地下迷宮

Lv15~ ID

ID レベル
サスタシャ 15~
タムタラ 16~
カッパーベル 17~

Lv20~ 冒険者小隊:攻略任務

ID レベル
ハラタリ 20~
トトラク 24~
ブレイフロクス 32~
ストーンヴィジル 41~
ゼーメル 44~
オーラムヴェイル 47~
50ID 50~

動きは残念、火力は優秀な隊員。デバフを無効化できたりしますが、AOEの上で焼け死んだり、強いのか弱いかナゾです。

号令を出さないと厳しい場面があり、それを面倒だと思うのであれば、CFが安定かもしれません。

任務に無いID

ハウケタ Lv28~
カルン Lv35~
カッターズクライ Lv38~

Lv41~ 蛮族デイリークエスト:新生編

  最寄りエーテライト レベル
コボルド族 キャンプ・オーバールック 41~
シルフ族 ホウソーン家の山塞 42~
アマルジャ族 リトルアラミゴ 43~
サハギン族 エールポート 44~

【FF14】メインストーリーの導線にないクエストを開放する方法・Lv1~Lv49

Lv50~ モブハント:新生編

厳戒のモブハント(黒渦団) 厳戒のモブハント(双蛇党)  厳戒のモブハント(不滅隊) 

報酬は同盟記章のみで、レベリングには使えません。

経験値比較

Lv   経験値 DDの経験値 時間
1 討伐手帳:ランク1 10,735 1,800 13分
10 F.A.T.E. 3,420 30,780 2分
15 討伐手帳:ランク2 57,500 60,480  
15 シャスタシャ(CF) 123,548(レ) 60,480 13分
18 カッパーベル(CF) 131,007(レ) 68,040 17分
20 ギルドリーヴ 8,960 73,080 2分
21 ハラタリ 158,877(レ) 75,600 21分
24 トトラク 183,264(レ) 83,160 19分(ワイプ1回)
29 ハウケタ(CF) 184,409 129,960 30分
32 ブレフロ 193,015 143,910 15分
37 ブレフロ 193,015 173,880 15分
38 カッターズクライ(CF) 274,117 181,890 22分
41 コボルド族:3枚 25,875 207,000 3分
41 ストーンヴィジル 379,218 207,000 15分
44 ゼーメル要塞 375,990 219,420 15分
47 オーラムヴェイル 447,340 236,880 16分
50 オーラムヴェイル 447,340 432,000 16分

時間はシャキ待ち込み、(レ)はレストボーナス有り。
「DDの経験値」はB51~B60の経験値で、平均14分前後です。

討伐手帳:ランク1

ランク1は初期装備でも倒せるので優秀です。ランク2を初期装備で倒すのはきついので以降はスルーしました。

F.A.T.E.

時間は短いですが、経験値がDDの1/9では使えません。

シャスタシャ、カッパーベル

数少ないビギナーリング活躍の場。

シャキ待ちがあり、レストボーナスが無しの場合は、DD2回のほうが早い事もありそうです。

ギルドリーヴ

ワナなんてもんじぇねーぞ!な病的に少ない経験値。
完全にギャザクラ専用コンテンツになっています。

ハラタリ

1ボス
外周からPOPする火の玉の雑魚へ、ターゲット変える号令を出す必要があります。火力が高ければ押し切れるかもしれませんが、ヒーラーだったためHPが持ちませんでした。

2ボス
隊員は雷池でノーダメでしたが、スプライトを倒さなければ沸き続けるので、ここもターゲットを変える号令を出す必要があります。

3ボス
ボスが無敵になったときに置かれるAOEは無効化できないので、隊員を動かす必要があります。ここもターゲットを…。

一言で言うと、面倒くさいIDでした。

トトラク

3ボス
雑魚、尻尾を完全に無視しても、半壊しながら押し切れていましたが、超ギリギリです。
ここも、ターゲットを変える号令を出したほうが、安定しそうです。

3ボスがとても面倒だったので、DD2回でもイイかなと思えました。

ハウケタ

CFは、やはりシャキ待ちがすべてですね。

レストボーナスが無い場合、DD2回のほうが早い事もありそうです。

ブレフロ

ブレフロは事故の要素が無く、時間も短いのでとても快適な、「アタリ任務」です。
号令は、2ボスでターゲットを変えるぐらいで済みました。

カッターズクライ

ここもシャキ待ち次第ですが、慣れていないプレイヤーがいるとボス戦で結構事故ります。

3人のタンクと出会いましたが、装備でびっくりするぐらい被ダメが変わりますね。やはりIDでレベリングする場合は装備を揃えて挑みたいところ。

ギルを使いたくない場合は、DD周回が安定です。

蛮族デイリークエスト:新生編

レベリングには全く使えません。このあたりの経験値にも、手を入れてくれてもイイのではないでしょうか!うっすらと期待しておきましょう。

ストーンヴィジル

ブレフロに続き、ストーンヴィジルも「アタリ任務」です。

3ボス
隊員がタンクだったのですが、1回消えた後は、常にボスを中央に向けていたので、注意しないと範囲ブレスをくらいます。

ゼーメル要塞

頻繁に号令を出す必要がある上に、経験値がストーンヴィジルと同程度と、行くメリットが感じられませんでした。

オーラムヴェイル

経験値は多めですが、敵がリンクしやすく気を使う場面が多くあったり、隊員がもれなく臭い息をくらったりするので、慣れていないと面倒かもしれません。

発芽させた回は経験値が多くなっているので、任務であれば発芽させるのもアリですね。(レベルレだと意味が無いので、CFではヤメておきましょう)

DD

Lv50から経験値が激増して、オーラムヴェイルとほぼ同等になるので、気分次第で選んでいけますね。

まとめ

  レベル
討伐手帳:ランク1 ~8
DD:B51~B60 ~32
任務:ブレフロ ~41
任務:ストーンヴィジル ~47
任務:オーラムヴェイル ~50

もう一度やるとしたら、こんな感じで育成します。

小隊任務の最大のメリットは、シャキ待ちが無く高火力なところです。(フェイスは超低火力なので別物)

デメリットは、グラカンの階級を上げる必要があり、さらに小隊ランクを2にしなければならないので、気が向いたときにサクっと開放というわけにはいかないので、万人にすすめられない所ですね。

【FF14】グランドカンパニーの階級を爆速で上げる方法

デメリットとまでは言えないですが、装備更新を都度行っていく必要があるので、DD周回よりは多少ギルが必要です。

ランダムで付与される、隊員の能力UPスキルである、「攻勢5」(最大5)が3人揃うと、とんでもない火力になるようなので、DD周回つまらねー!とお嘆きのそこのアナタ、まったりと小隊を育成してみるのもイイのではないでしょうか。

関連記事
【FF14】レベル上げ徹底比較:冒険者小隊編【Lv50~Lv61】
【FF14】レベル上げ徹底比較:紅蓮編【Lv61~Lv70】
【FF14】レベル上げ徹底比較:漆黒編【Lv70~Lv80】


【2020年】オススメゲームパッド10選【FF14】
【2020年】FF14にオススメのグラボを解像度別に紹介
【2020年】オリジナルサウンドトラックを一挙紹介【FF14】

FF14 旧仕様カテゴリの最新記事