ギャザクラは5.1からの大改修によって大幅に緩和されているので、ヒマを持て余しているプレイヤーは、ギャザラーのレベル上げをしてみるのもイイかもしれませんよ!
今回も優遇ワールドでの獲得経験値をもとに解説していきます。
- 1. レベル上げと装備更新
- 1.1. クラスクエスト一覧
- 1.1.1. Lv1~
- 1.1.2. Lv15~ 採掘:辰砂HQ×10 園芸:マージョラムHQ×10
- 1.1.3. Lv20~ コールマターG1×99
- 1.1.4. Lv25~ 採掘:ソーダ水HQ×15 園芸:カモミールHQ×15
- 1.1.5. Lv30~ 採掘:飛竜黒曜石HQ×20 園芸:アリゲーターペアHQ×20
- 1.1.6. Lv35~ 採掘:アメジストHQ×20 園芸:ローレルHQ×20
- 1.1.7. Lv40~ 採掘:ジェードHQ×20 園芸:ズッキーニHQ×20
- 1.1.8. Lv45~ 採掘:青金鉱HQ×20 園芸:ミスルトゥHQ×20
- 1.1.9. Lv50~ 採掘:闇鉄鉱×3 園芸:スプルース原木×3
- 1.2. アクセサリー
- 1.3. 1時間50分
- 1.4. 70,000ギル
- 1.5. あとがき
- 1.1. クラスクエスト一覧
レベル上げと装備更新
クラスクエスト一覧
クラスクエスト | 採掘 | 園芸 |
Lv1 | 銅鉱×10 | ラテックス×10 |
Lv5 | 骨片×50 | メープル樹液×50 |
Lv10 | 黒曜石×99 | クロウの羽根×99 |
Lv15 | 辰砂HQ×10 | マージョラムHQ×10 |
Lv20 | コールマターG1×99 | コールマターG1×99 |
Lv25 | ソーダ水HQ×15 | カモミールHQ×15 |
Lv30 | 飛竜黒曜石HQ×15 | アリゲーターペアHQ×15 |
Lv35 | アメジストHQ×20 | ローレルHQ×20 |
Lv40 | ジェードHQ×20 | ズッキーニHQ×20 |
Lv45 | 青金鉱HQ×20 | ミスルトゥHQ×20 |
Lv50 | 闇鉄鉱×3 | スプルース原木×3 |
闇鉄鉱 | スプルース原木 |
ET 1:00~4:00 | ET 9:00~12:00 |
※蒼天エリア以降と違い、ET13:00~/ET21:00~には出現しません。
Lv1~
Lv1の最初のみ「トライアングレート」or「プロスペクト」を手動で使用する必要がありますが、Lv2以降はオートで発動するようになります。
未採集のものを記録しつつ、クエストアイテムを採集するだけでサクサクとレベルが上がっていきます。
食事により経験値が6%UPするので、ラビットパイなど安価な食事でもいいので食べおくとお得です。最悪、余っているバトルクラス用の食事でもいいでしょう。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv1 | Lv6 | |
Lv5 | ワークグローブ | Lv10 |
Lv10 | ストローハット | Lv17 |
クラスクエストの納品物はショップ、マケボから購入する事も出来ますが、その場合は採集による経験値が得られないので、代替手段が必要になります。
Lv10のクラスクエストまでは報酬の装備だけで十分です。
Lv15~ 採掘:辰砂HQ×10 園芸:マージョラムHQ×10
購入した装備 | 価格ギル |
Lv15 胴:コットンシェパードチュニック | 468 |
Lv15 足:エスパドリーユ | 384 |
Lv15からはHQを納品する必要があるので、識質力の上がる装備を購入しておきます。NQ装備でも上限である「HQ率15%」になるので、無理にHQ装備を買う必要はありません。
アクティブmpbが近くにいるので「スニーク」を使い、HQ率をUPさせる「アナース」「リーフリターン」を積極的に使って採集していきます。
HQ採集のウンゲーが面倒な場合はマケボから買うのもアリですが、その場合は採集による経験値が足りなくなるので、他で採集する必要があります。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv15 | コットンシェパードスロップ | Lv21 |
3点法
ギャザラーには3点法と呼ばれる小技があります。
基本として、同じものが採集できる場所は4箇所(蒼天エリアからは3グループ6箇所)あり、その中に固定でボーナスが発生する場所が必ずあります。
クラスクエストの場合、HQ獲得率UPの場所を狙い撃ちにしたいので
➀ HQ獲得率UPの場所で採集する
➁ 次の採集場所を触る(抜刀する)だけで、次の採集場所へ
➂ 次の採集場所を触る(抜刀する)だけで、HQ獲得率UPの場所が復活
採集後、残りの3箇所のうち2箇所を触ると採集した場所が復活するので、わざわざ4箇所を回る必要がなく3箇所(3グループ)でループできるので「3点法」と呼ばれています。
HQ獲得率UPの場所で採集 → 触るだけ → 触るだけ → HQ獲得率UPの場所が復活のループ
HQが必要なく量を獲りたい場合は、「個数+○」の場所を起点にして3点法を使えばより多く採集することが出来ますね。
Lv20~ コールマターG1×99
購入した装備 | 価格ギル |
Lv19 園芸、主:イニシエートハチェット | 765 |
Lv19 採掘、主:アイアンピック | 782 |
Lv21 胴:コットン・ギャザラーダブレットベスト | 1,025 |
Lv22 採掘、副:アイアンモール | 905 |
コールマターは過去の遺産でマケボ不可になってしまったので、自力で採集する必要があります。
Lv24になっていれば、獲得量が+1される「バウンティフル○○」を使っていきます。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv20 | コットンギャザラーコイフ | Lv26 |
Lv25~ 採掘:ソーダ水HQ×15 園芸:カモミールHQ×15
購入した装備 | 価格ギル |
Lv24 園芸、副:イニシエートサイズ | 1,225 |
Lv25 手:アルドゴート・ギャザラーフィンガレスグローブ | 1,282 |
Lv25 脚:ベルベティーンギャザラーサルエル | 1,099 |
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv25 | ベルベティーンギャザラーコーティー | Lv30 |
Lv30~ 採掘:飛竜黒曜石HQ×20 園芸:アリゲーターペアHQ×20
購入した装備 | 価格ギル |
Lv28 園芸、主:チョコボハチェット | 2,388 |
Lv29 採掘、主:スチールピック | 2,718 |
Lv30 手:ベルベティーンワークグローブ | 2,242 |
Lv27 帯:トードサバイバルベルト | 1,162 |
Lv30 脚:トードキュロット | 2,403 |
Lv30 足:トードワークブーツ | 2,563 |
Lv31 頭:スチールゴーグル | 2,539 |
Lv31 園芸、主:スチールハチェット | 3,256 |
Lv27 耳:シルバーイヤリング | 1,301 |
Lv25 首:アルドゴートチョーカー | 897 |
Lv27 腕:アルドゴートギャザラーリストバンド | 1,673 |
Lv30 指:トードリング | 1,537×2 |
Lv30までのNQ装備だと獲得率98%、HQ獲得率13%までしか上がりませんが、Lv31で更新すれば100%、15%になります。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv30 | 貨幣 | Lv34 |
Lv35に届かなかったので、コスタ・デル・ソルでギルドリーヴを1枚消費。→Lv37
ギルドリーヴの小技
「調査採集」「確認採集」には確率の異なる2種類の採集物があります。
① 確率の高いほうで、GP消費の少ない獲得率UPアビリティを使い5回採集する。
➁ 「きこりの腕」or「彫工の力」が使用可能になるので、確率が低かったほうを採集する。
①で獲得率100%にできていれば、ほぼ最高評価(+25%)を取れます。
GP節約のため妥協して5%UPを使うと微妙に100%に届かない時がありますが、このゲームの98%などは割とよく失敗するので、15%UPを使い100%確定させたほうが安全です。
※リーヴの種類はランダム出現なので狙い撃ちはできません。
Lv35~ 採掘:アメジストHQ×20 園芸:ローレルHQ×20
購入した装備 | 価格ギル |
Lv35 園芸、副:ラップドスチールサイズ | 3,283 |
Lv34 採掘、主:スチールドラブラ | 3,869 |
Lv33 採掘、副:ラップドスチールモール | 2,900 |
Lv35 胴:アプレンティスダブレット | 4,410 |
Lv37 帯:ボアシェパードベルト | 2,368 |
Lv35で「アナースII」「リーフリターンII」を覚えるので多少楽に。
「GP100で10%UP」3回と「GP300で30%UP」1回
大差ないように思えますが、上位アビリティなので恐らく後者の期待値のほうが高いのでしょうね。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv35 | 貨幣 | Lv41 |
Lv40~ 採掘:ジェードHQ×20 園芸:ズッキーニHQ×20
購入した装備 | 価格ギル |
Lv38 採掘、主:プルームドミスリルピック | 4,654 |
Lv40 頭:ウールギャザラーコイフ | 3,402 |
Lv40 手:ペイスト・ギャザラーフィンガレスグローブ | 3,780 |
Lv40 脚:ウールギャザラーサルエル | 3,240 |
Lv40 足:ペイストギャザラークラコー | 3,456 |
Lv40までのNQ装備だと獲得率99%、HQ獲得率14%までしか上がりませんが、特に問題ないはずです。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv40 | 貨幣 | Lv45 |
Lv45~ 採掘:青金鉱HQ×20 園芸:ミスルトゥHQ×20
この時点のNQ装備ではステータスが不足気味なので、モードゥナでギルドリーヴを2回挟みLv48の装備に更新しました。
出費を抑えるため、蒼天エリアでの装備更新も考慮しているので、全身Lv48にはしていません。
ギルドリーヴ→Lv47→Lv49
購入した装備 | 価格ギル |
Lv44 園芸、主:コバルトハチェット | 5,840 |
Lv43 園芸、副:ミスリルサイズ | 4,639 |
Lv43 採掘、主:コバルトドラブラ | 5,737 |
Lv43 採掘、副:ミスリルモール | 4,516 |
Lv47 頭:コバルトメセイル | 5,600 |
Lv48 脚:ラプトルキュロット | 5,532 |
Lv48 足:ラプトルワークブーツ | 5,900 |
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv45 | 貨幣 | Lv51 |
Lv50~ 採掘:闇鉄鉱×3 園芸:スプルース原木×3
「トゥルー・オブ・○○」を使用すると、未知の採集場所を見つける事ができますが、オート化できるのはLv60からなので、それまでは手動で使用する必要があります。
納品はNQ3個だけなので、獲得率を上げるアビリティを使えば装備更新は必要ないはずです。
闇鉄鉱 | スプルース原木 |
ET 1:00~4:00 | ET 9:00~12:00 |
マケボで投げ売りされている素材なので、ETが合わなければ買ったほうが早いです。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クラスクエスト後のレベル |
Lv50 | 貨幣 | Lv52 |
便利マクロ
オート化されるLv60までの限定ですが、このマクロをホットバーにセットしておくと便利です。(xxを採掘、園芸のギアセット番号に書き換えて使用してください)
/micon xx gearset
/gs change xx <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・ミネラル
/micon xx gearset
/gs change xx <wait.1>
/ac トゥルー・オブ・フォレスト
※Lv60以降は、逆にアビリティが切れてしまうので、削除してください。
アクセサリー
Lv30からはGP500まで可能になりますが、この時点では使えるアビリティが無いので500にこだわる必要はありません。400も500も大差が無いので、お好みでいいと思います。
GPを必要としなく、錬精用にクラフターのマテリアを狙いたい場合は、CPアクセを装備するのもアリでしょう。
1時間50分
園芸から採掘の順で上げたので、防具が揃っていて買う必要のない採掘は「1時間50分」でLv50のクラスクエストをコンプリートできました。
納品物をマケボで買い、コーディアルを使いながら採集リーヴを受注すれば更に時間は短縮できますが、ギルが飛んでいくのでおサイフ次第ですね。
※「優遇ワールド」でのプレイかつ、「フライングマウント」での検証。
マーケットボード、コーディアル未使用で、装備品は全てショップからの購入なので、フリートライアル版でも再現可能です。
70,000ギル
園芸師、採掘師の2クラスをLV50まで上げるためにかかった費用です。
装備購入の合計は「107,277ギル」でしたが、報酬の貨幣が「40,850ギル」、ギルが「5,292ギル」だったので、差し引き「約61,000ギル」です。
テレポ代を含めても「70,000ギル」でお釣りがくるはずです。
あとがき
ギャザクラのレベル上げについては、さまざまな需要があるはずなので正直どの層に向けて発信するか悩むところです。
① まずはメインクエストを一気に進めて、Lv80になってからギャザクラを育成する。→ 優遇ボーナス有り
➁ メインクエストを進めつつ、同時にギャザクラも育成する。→ 優遇ボーナス有り
➂ ベテランではあるが、ギャザクラには興味がなく放置していたが、気が向いたので育成しようと思う。→ 優遇ボーナス無し
今回は➁のプレイヤーに向けた解説になっていますが、他の需要が多いようであれば、今後そちらも解説していきたい思っています。
正直なところ急ぎで上げないのであれば、1日1回グラカンでの「軍需品調達」と「蛮族クエスト」をこなしつつ、週1回の「お得意様」、あとは「クラスクエスト」をやるだけで簡単にLv80になるので、爆速で上げる意味は?となってしまいますが、休日1日で上げ切ってしまいたい!といった方の役に立てれば幸いです。
関連記事
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【蒼天エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【紅蓮エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【漆黒エリア編】
コメントを書く