前回に引き続きギャザラーのレベル上げを解説していきたいと思います。
今回は「蒼天エリア」でのレベル上げで、内容は盛りだくさんですが、1時間ちょっとで駆け抜けられます!
蒼天エリアでのレベル上げと装備更新
装備更新
クラスクエスト | クエスト後のレベル |
Lv50 | Lv52 |
まず新生エリアでLv50のクラスクエスト(2回目)を受注します。
それからイシュガルドに向かい、収集品アクションを開放。
購入した装備 | 価格ギル |
Lv52 園芸、主:ミスライトハチェット | 12,386 |
Lv52 採掘、主:ミスライトピック | 12,656 |
Lv51 頭:ミスライトギャザラーゴーグル | 7,387 |
Lv51 胴:アルケオーニスギャザラージャックコート | 10,038 |
Lv51 手:アルケオーニスギャザラーグローブ | 7,202 |
Lv54 帯:ワイバーンフィールドベルト | 7,128 |
※帯のみLv54からの更新。
新生エリアから持ち越しの装備 | 価格ギル |
Lv43 園芸、副:ミスリルサイズ | ─ |
Lv43 採掘、副:ミスリルモール | ─ |
Lv37 帯:ボアシェパードベルト | ─ |
Lv48 脚:ラプトルキュロット | ─ |
Lv48 足:ラプトルワークブーツ | ─ |
Lv27 耳:シルバーイヤリング | ─ |
Lv25 首:アルドゴートチョーカー | ─ |
Lv27 腕:アルドゴートギャザラーリストバンド | ─ |
Lv30 指:トードリング×2 | ─ |
新生エリア同様、GPを500にしてもあまり意味はないので、お好みで錬精するのがイイでしょう。
GP600まであれば変わってきますが、店売り品ではGP547までしか上がりません。
HQアクセを買ったり、高級なGP食事をとるなどすればGP600には届くので、ギルに余裕のあるプレイヤーは揃えると更に時短に繋がります。
副道具の店売りが無い
なぜかLv47、Lv53、Lv56の副道具の店売りが無いため、ステータスが大幅に不足しNQ装備でのクラスクエスト、ギルドリーヴは絶望的です。
中途半端に装備更新してもあまり変わらないので、一気にLv63まで上げキープ装備を入手→蒼天エリアのクラスクエストの流れが早いはずです。
収集品(蒐集品†)だけで45分
蒼天編から実装された「収集品」の納品が大活躍します。
2020年10月9日に配信された「PLL」でパッチ5.4(2020年12月上旬実装予定)において「収集品採集」などギャザラー関連の大改修が行われると発表されています。
Lv50クラスクエストでもらった「商用サバイバルマニュアル」を使い、何でもいいので食事をとれば、約45分でLv63に到達します!
オートではないので、「収集品採集」のアクションと、「トゥルー・オブ・○○」を使用するのを忘れないよう注意が必要です。
クラス | 未知の素材 | 場所 | ET |
園芸 | オールドワールドフィグ | 高地ドラヴァニア | 2:00~4:00 14:00~16:00 |
採掘 | 黄銅鉱 | クルザス西部高地 | 4:00~6:00 16:00~18:00 |
採掘 | 黄鉄鉱 | 高地ドラヴァニア | 8:00~10:00 20:00~22:00 |
園芸 | プチキャベツ | クルザス西部高地 | 10::00~12:00 22:00~24:00 |
※採掘の黄鉄鉱は「高地ドラヴァニア」のフライングマウントが開放されていないと採集場所にたどり着けないはずです。
「ドラヴァニア雲海」のフライングマウントが開放されていれば下記も狙えます。
採掘 | イエロークォーツ | ドラヴァニア雲海 | 6:00~8:00 18:00~20:00 |
園芸 | ポルチーニ | ドラヴァニア雲海 | 0:00~2:00 12:00~14:00 |
この他にも発見できる未知の素材はありますが、今回の装備ではステ不足なのでスルーしています。
今回はカバンの空きが少なく、2回ほど納品のために移動したので、カバンに余裕があれば更に時間を短縮できます。
収集品のスキル回し
今回狙う収集品の必要収集価値は「240~」なので、「慎重選別」(上限115)では最低でも3回のアクションが必要になってしまいます。
そこで運頼みではありますが、「大胆選別」で回していきます。
①「大胆選別」
➁「大胆選別」
ここで「240」以上あれば収集。
「240」未満であれば、もう一度「大胆選別」を行い収集。
GPが200ある場合は最初に「審美眼」を使えば、稀に「大胆選別」1回で240を超えるので、その場合更に1個増やせます。
Lv57からは「シングルマインド」を使えるので、GPが400ある場合に「審美眼」とセットで使っていきます。
未知から次の未知までの空き時間は、ファルコンネスト近くの「大龍黒曜石」か「シーダー原木」を収集品として納品するだけです。
最寄りの納品場所は「レブナンツトール」のはずです。(世界観的にイシュガルドには無いのでしょうかね、カンパニーチェストもありませんし。)
※プチキャベツのみ「320」~なので、適宜「大胆選別」の回数を増やしてください。
Lv63の理由
副道具のキープ装備を交換するならLv60から可能なのですが、そうすると主道具の分も貯める必要があり、2本分の黄貨が必要になってしまいます。
2本分稼いでしまうとクラスクエストの途中でLv70に到達してしまい、せっかくの経験値が半分(優遇ボーナスが消失)になってしまいます。さすがに勿体ないので副道具のキープ装備は交換せずに、完全に同一性能のLv63HQ道具をマケボ買いがオススメです。
Lv60で主道具のキープ装備のみ更新だと、識質力が大幅に不足します。
Lv63まで上げれば、「675黄貨」は貯まっているはずなので、イディルシャイアに到達していれば交換できます。
ギャザラースクリップ:黄貨
「スクリップ取引窓口」で黄貨を青貨に交換→「特殊品交換窓口」で交換。
新生エリアと違い、採掘と園芸の道具に性能差はありません。
装備比較
装備レベル | 道具 | 獲得力 | 識質力 | 価格 |
Lv60 | マインキープピックRE | 292 | 167 | 675黄貨 |
Lv62 | ハイスチールドラブラHQ | 274 | 156 | 自作orマケボ※ |
Lv67 | プルームド・ドマスチールピック | 285 | 163 | 34,927ギル |
Lv67のNQ道具とほぼ同等の性能なので、大幅にギルを節約できます。
Lv60 | マインキープモールRE | 167 | 292 | 675黄貨 |
Lv63 | ハイスチールモールHQ | 167 | 292 | 自作orマケボ※ |
※マケボの価格なのでワールドにより変動。
クラスクエスト
蒼天エリアの同じものが採れる場所は、「4箇所」から「3グループ6箇所」に変更されています。
クエスト納品物は、ランダム出現のHIDDEN素材になっているので、HQ獲得率UPを狙った3点法は使えません。Lv53で覚える特性「○○ウィスパラーV」もありますが、こちらもHIDDENでは狙えないので地道に採集するしかありません。
ウィスパラーVを使ったHQ狙いは紅蓮エリア以降で使えるので、そちらで詳しく解説したいと思います。
クラスクエスト | 採掘 | 園芸 |
Lv53 | 精霊銀鉱HQ×10 | サイクロプスオニオンHQ×10 |
Lv55 | チタン鉱HQ×10 | エメラルドビーンHQ×10 |
Lv58 | 硬銀鉱HQ×10 | バーチ原木HQ×10 |
Lv60 | アダマン鉱HQ×3 | カベイジの野菜HQ×3 |
アダマン鉱 | カベイジの野菜 |
ET 0:00~2:00 ET 12:00~14:00 |
ET 8:00~10:00 ET 20:00~22:00 |
Lv53~ 採掘:精霊銀鉱HQ×10 園芸:サイクロプスオニオンHQ×10
購入した装備 | 価格 |
Lv60 採掘、主:マインキープピックRE | 675黄貨 |
Lv60 園芸、主:マインキープハチェットRE | 675黄貨 |
Lv63 採掘、副:ハイスチールモールHQ | 16,000ギル※ |
Lv63 園芸、副:ハイスチールサイズHQ | 18,000ギル※ |
※マケボの価格なのでワールドにより変動。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クエスト後のレベル |
Lv53 | ホーリーレインボー・ワークグローブ | Lv63 |
Lv55~ 採掘:チタン鉱HQ×10 園芸:エメラルドビーンHQ×10
クラスクエスト | 選択した報酬 | クエスト後のレベル |
Lv55 | ダルメルベスト | Lv64 |
Lv58~ 採掘:硬銀鉱HQ×10 園芸:バーチ原木HQ×10
クラスクエスト | 選択した報酬 | クエスト後のレベル |
Lv58 | マテリガ | Lv66 |
Lv60~ 採掘:アダマン鉱HQ×3 園芸:カベイジの野菜HQ×3
アダマン鉱 | カベイジの野菜 |
ET 0:00~2:00 ET 12:00~14:00 |
ET 8:00~10:00 ET 20:00~22:00 |
この時点の装備では獲得は100%ですが、HQ獲得率11%のうえに、未知でのHQ採集なので、1回で終わるか微妙なところです。1回逃すと次はリアル約36分後になってしまうので、マケボ買いをオススメします。
アダマン鉱HQ×3 | 5,800ギル※ |
カベイジの野菜HQ×3 | 2,500ギル※ |
※マケボの価格なのでワールドにより変動。
クラスクエスト | 選択した報酬 | クエスト後のレベル |
Lv60 | マテリガ | Lv66 |
クラスクエスト30分
HIDDEN素材なのでやや時間がかかりましたが、1クエストの採集に約8分、Lv60のクエストはマケボ買いだったので約5分でした。
Lv52~Lv66 1時間15分
蒼天エリア編といいつつ、Lv66まで育ってしまいましたが、クエストは蒼天編までのものです。
85,000ギル
装備更新とLv60納品物のマケボ買いで「99,097ギル」。
クエスト報酬のギルが「19,525ギル」だったので、差し引き「約80,000ギル」にテレポ代を含めると、「85,000ギル」前後になるはずです。
今回はフリートライアルでは不可のLv61以上ということもあり、マケボを利用しています。
クラスクエストの難易度は上がってしまっていますが、そのぶん獲得経験値が激増しているので、蒼天エリアはボーナスラウンド!
5.4での収集品大改修で、ここから更に緩和されるのか気になるところですね。
関連記事
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【新生エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【紅蓮エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【漆黒エリア編】
コメントを書く