紅蓮エリアまでは特に苦労するレベル帯もなく順調でしたが、優遇ボーナスが適用されない漆黒エリアはどうだったでしょうか。
時間も含め、詳しく解説していきたいと思います。
漆黒エリアでのレベル上げと装備更新
収集品採集
まず、「ギャザラースクリップ黄貨」での更新を目指しますが、漆黒エリアの収集品採集はステ不足なので、割り切ってほぼ経験値が入らない蒼天エリアで集めました。
オススメは蒼天エリア
紅蓮エリアと蒼天エリアでの黄貨入手量に差はないですが、ステの関係で「直観選別」による「審美眼」の発動率に差があります。(蒼天エリアは100%発動)
加えて紅蓮エリアだと、オサード地方とギラバニア地方を行き来するので、999ギルのテレポ代がかかってしまいます。
以上の理由で蒼天エリアがオススメです。
0時/12時 | アダマン鉱 | アジス・ラー | 採掘 |
2時/14時 | 赤銅鉱 | 低地ドラヴァニア | 採掘 |
4時/16時 | モリーユ | 低地ドラヴァニア | 園芸 |
6時/18時 | アバラシアミスルトゥ | アバラシア雲海 | 園芸 |
8時/20時 | カベイジの野菜 | クルザス西部高地 | 園芸 |
10時/22時 | レッドクォーツ | アバラシア雲海 | 採掘 |
伝承録不要の周回
上記を一周すれば、約30分で黄貨600~が貯まるはずなので、主道具と胴を更新します。
GP600~スキル回し
/ac 審美眼 <wait.2>
/ac 直感選別II <wait.3>
/ac シングルマインド <wait.2>
/ac 直感選別II <wait.3>
/ac シングルマインド <wait.2>
/ac 慎重選別
紅蓮エリアまでの装備で審美眼が100%発動するので、確定で2個プラスできます。
100%未満の装備の場合は手動をオススメします。その場合は「直観選別II」で審美眼が発動した→「シングルマインド」、発動しない→「審美眼」と使い分けます。
装備更新
Lv71~
紅蓮エリアからの持越し装備 |
Lv65 頭:タイガーギャザラーキャップHQ |
Lv65 手:タイガー・ギャザラーフィンガレスグローブHQ |
Lv65 帯:タイガーギャザラーベルトHQ |
Lv65 脚:クズクロス・ギャザラーキュロットHQ |
Lv65 足:タイガーギャザラーブーツHQ |
Lv63 耳:ギュウキイヤリングNQ |
Lv63 首:ギュウキチョーカーHQ |
Lv63 腕:ギュウキリストバンドNQ |
Lv63 指:ギュウキリングNQ |
Lv63 指:ギュウキリングHQ |
更新した装備 | 価格 |
Lv70 採掘、主:キングランドピック | 375黄貨 |
Lv70 園芸、主:キングランドハチェット | 375黄貨 |
Lv71 採掘、副:ディープゴールドモールHQ | 5,000ギル※ |
Lv71 園芸、副:ディープゴールドサイズHQ | 16,700ギル※ |
Lv70 胴:キングランドコート | 225黄貨 |
※マケボでの購入なので、ワールドにより異なります。
Lv73~
更新した装備 | 価格 |
Lv70 頭:キングランドターバン | 150黄貨 |
Lv70 手:キングランドグローブ | 100黄貨 |
Lv70 脚:キングランドボトム | 75黄貨 |
Lv70 足:キングランドブーツ | 75黄貨 |
Lv70クエストの報酬「594黄貨」で交換できます。
Lv74~
更新した装備 | 価格 |
Lv74 採集、副:ブルースピリットモールHQ | 14,500ギル※ |
Lv74 園芸、副:ブルースピリットサイズHQ | 14,500ギル※ |
※マケボでの購入なので、ワールドにより異なります。
ミーン工芸館取引 調達科クエスト
漆黒編からの仕様で、採掘、園芸どちらでも受注できますが、どちらか一方の1回しか受注できません。
幻の巨大生物を追え!
「改訂版サバイバルマニュアル」を貰ったら惜しまずに使っていきます。
Lv70~ 野生生物の痕跡×18
主、副、胴だけの更新ではHQボーナスが発動しないので、識質力の上がる食事をとってください。金平糖NQでもOKです。
納品後のレベル | Lv72→Lv73 |
採集時間 | 6分 |
報酬 | 594黄貨 |
Lv73~ 野生生物の落とし物×18
4部位をキングランド装備に更新しても獲得率が100%に届きませんが、報酬でもらった「マッシュルームソテーNQ」を食べれば100%になるはずです。
納品後のレベル | Lv73→Lv74 |
採集時間 | 12分 |
報酬 | 720黄貨 |
ギルドリーヴ
Lv75に届かなかったので、ギルドリーヴで上げていきました。
経験値 | 約32,000,000 |
時間 | 約8分 |
報酬 | 約6,000ギル |
改訂版マニュアル使用、同一エリア3枚の数字です。
Lv75~ 野生生物の食痕×18
副道具を更新してもHQ率が89%止まりで、やや時間がかかってしまったので、HQボーナス狙い(最低でも3回のボーナスが必要です)ではなく、採集の数で勝負するのもアリだと感じました。
経験値、黄貨ともに減りますが、NQを納品して不足分をギルドリーヴで補うのもアリでしょう。(HQは50%UPです)
防具アクセをLv74HQに更新してハイマテリジャを差せば、100%に届きそうではありますが、コスパ的に見送りました。
納品後のレベル | Lv75→Lv76 |
時間 | 14分 |
報酬 | 837黄貨 |
Lv75クエスト 幻の生物シムーンは実在した!?
クエスト後のレベル | Lv76→Lv76 |
時間 | 5分 |
経験値 | 8,250,000 |
ギルドリーヴ
Lv78に届かなかったので、ギルドリーヴで上げていきました。
経験値 | 約36,000,000 |
時間 | 約8分 |
報酬 | 約6,000ギル |
改訂版マニュアル使用、同一エリア3枚の数字です。
Lv78~ 巨大生物の痕跡×18
「マッシュルームソテーNQ」だと獲得率98%止まりですが、これで乗り切りました。
ここもLv75と同じく選択肢がいくつかありますね。
納品後のレベル | Lv78→Lv79 |
時間 | 13分 |
報酬 | 954黄貨 |
Lv79~80
上げ切るのも選択肢がいくつかあります。
・収集品で伝承録用の黄貨を稼ぎつつ上げる。
・キタリ族のデイリークエスト 1枚で約11%稼げます。
・軍需品調達
・ギルドリーヴ
蛮族デイリー キタリ族
今回はキタリ族のクエスト2枚でカンストしました。
開放クエストも含めると時間がかかってしまいますが、デイリークエスト自体は1枚1分ほどです。
正史紡ぎし民ぞ来たり
収集品採集
紹介しているキングランド装備での収集品採集は「マッシュルームソテーNQ」を食べれば、Lv78まで対応可能なはずです。
0時/12時 | トリプライト原石 | アム・アレーン | 採掘 |
2時/14時 | ヘマタイト原石 | コルシア島 | 採掘 |
4時/16時 | |||
6時/18時 | ペタライト原石 | レイクランド | 採掘 |
6時/18時 | ダイアスポア原石 | イル・メグ | 採掘 |
8時/20時 | |||
10時/22時 | |||
Lv78 | 地下天然水 | レイクランド | 採掘 |
0時/12時 | ミストスピナッチ | ラケティカ大森林 | 園芸 |
0時/12時 | ブロードビーン | イル・メグ | 園芸 |
4時/16時 | |||
6時/18時 | |||
8時/20時 | ラセットポポト | アム・アレーン | 園芸 |
10時/22時 | ホワイトオークの枝 | コルシア島 | 園芸 |
Lv78 | ハーコット | レイクランド | 園芸 |
Lv78の採集物は審美眼の発動率が30%程度なので、紹介している収集品マクロは使わずに手動で採集してください。
審美眼 | |
直観選別II | |
→審美眼○ | シングルマインド |
→審美眼× | 審美眼 |
直観選別II | |
→審美眼○ | シングルマインド |
→審美眼× | 審美眼 |
慎重選別 |
1時間40分
採掘をカンストさせるのにかかった時間は、下準備の黄貨収集に30分、工芸館クエストとギルドリーヴで約70分の、計1時間40分ほどでした。
もう一方のレベル上げ「55分」
前述の通り、ミーン工芸館クエストは1回しか受けられないので、今回は採掘で受注しカンストさせました。
もう一方の園芸はギルドリーヴマラソンTAで上げてみたので、実測値を紹介します。
報酬の「改訂版サバイバルマニュアル」では足りなかったので、4枚交換(1200黄貨)し使用しています。
釣りクエストでも3枚もらえるので、それをこっちで使うという方法もあります。
ギルドリーヴ | レベル |
3枚 | Lv72→Lv74 |
3枚 | →Lv75 |
3枚 | →Lv77 |
3枚 | →Lv78 |
3枚 | →Lv79 |
これにキタリ族のデイリークエスト1枚でカンストしました。
かかった時間は「通しで約55分」で、工芸館クエスト未使用のほうが早いという結果に。
もう一度やるとしたら、工芸館クエストはNQ納品で即完了させ、伝承録コンプリートを目指し収集品採集で上げると思いますが、パッチ5.4で収集品の大改修が控えているのでどう変わるのかですね。
8,000ギル
クエストとギルドーリーヴの報酬ギルが「約53,000ギル」、装備購入額は「50,700ギル」。
テレポ代は多目に見積もっても「10,000ギル」程度だと思うので差し引き「約8,000ギル」ほどではないでしょうか。
ほとんどが黄貨装備だったので、ビックリするほど安く済みましたね。
余談
同じ装備で釣り師クエストも問題なくクリアできます。
すべて万能ルアー!本当に万能でした。
関連記事
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【新生エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【蒼天エリア編】
【FF14】ギャザラー「採掘・園芸」の爆速レベル上げと装備更新【紅蓮エリア編】
コメントを書く